茅場町〜八丁堀〜南高橋

【関連サイト】 下町散策 銀座〜築地〜八丁堀(H18−09−24)


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

東京メトロ主催 東京メトロ沿線ウォーキング #17 運河と橋で巡る深川 東西線 茅場町駅受付風景 東京メトロ主催 東京メトロ沿線ウォーキング #17 運河と橋で巡る深川 東西線 茅場町駅受付風景 

茅場町〜八丁堀〜南高橋〜隅田川テラス〜永代橋〜門前仲町〜深川不動尊・富岡八幡宮〜木場公園〜東京都現代美術館〜深川資料館通り〜清澄庭園〜水天宮(総行程 8.5km)
東京メトロ(旧営団) 茅場町駅コンコース 東京メトロ(旧営団) 茅場町駅コンコース 
東京メトロ(旧営団) 茅場町駅コンコース 東京メトロ(旧営団) 茅場町駅コンコース 

12番出口から外に出る。
東京メトロ(旧営団) 東西線 茅場町駅 東京メトロ(旧営団) 東西線 茅場町駅 

12番出口から出て、すぐ右折、平成通りに入る。
永代通り 茅場町交差点で右折、平成通りへ 永代通り 茅場町交差点で右折、平成通りへ 
平成通りを南下 平成通りを南下 
平成通り 坂本町公園 平成通り 坂本町公園 

坂本町公園は、1889年(明治22年)に東京における市街地小公園の先駆けとして、この地(旧日本橋区坂本町)に開園した。
関東大震災や戦災時には小学校の仮校舎や、臨時住宅の敷地として使われた。
平成通り 坂本町公園 平成通り 坂本町公園 
平成通り 八丁堀2丁目交差点で左折、八重洲通りへ 平成通り 八丁堀2丁目交差点で左折、八重洲通りへ 
八重洲通り 八丁堀交差点で新大橋通りを渡る 八重洲通り 八丁堀交差点で新大橋通りを渡る 
八重洲通り 亀島橋 芭蕉句碑 八重洲通り 亀島橋 芭蕉句碑 

俳人松尾芭蕉(一六四四〜一六九四)の句。元禄六年(一六九三)作。
八重洲通り 亀島橋 芭蕉句碑 八重洲通り 亀島橋 芭蕉句碑 
八重洲通り 亀島橋 八重洲通り 亀島橋 

芭蕉句碑は亀島橋の手前右手にある。
八重洲通り 亀島橋 八重洲通り 亀島橋 

亀島川下流に大川端リバーシティの高層マンション群が見える。
八重洲通り キリン本社ビル 八重洲通り キリン本社ビル 

季節の花であるサツキが咲き誇っている。
八重洲通り 新川2丁目交差点で鍛冶橋通りを渡る 八重洲通り 新川2丁目交差点で鍛冶橋通りを渡る 
八重洲通り 住友ツインビル手前の交差点で右折、リバー通りへ 八重洲通り 住友ツインビル手前の交差点で右折、リバー通りへ 

左折すると住友ツインビルに、直進すると中央大橋を経て大川端リバーシティに向かう。
南高橋手前の交差点で左折、リバー通りへ 南高橋手前の交差点で左折、リバー通りへ 

リバー通りを直進すると隅田川に出、ここから河岸沿いに隅田川テラスが始まる。

トップ 散策点描 目次 東京メトロ沿線ウォーキング 目次
運河と橋で巡る深川 H200426 目次


隅田川テラス〜永代橋〜門前仲町