|
金座通り 浜町緑道
浜町緑道を歩くと、金座通りの南側を並進する甘酒横丁に出て、弁慶像がある。 |
|
金座通り 久松町交差点で右折、清洲橋通りへ |
|
清洲橋通り 久松町交差点 賀茂真淵県居の跡
久松町交差点で左折してすぐのジョナサンのビル外壁に案内板がある。 |
|
清洲橋通り 久松町交差点 賀茂真淵県居の跡
古歌をとおして、わが国の古典学の基礎を築いた賀茂真淵(一六九七一一七六九)は、現在の浜松市の出身で、はじめ京に出て荷田春満に入門し、元文二年(一七三七)江戸に下り、田安宗武(徳川三卿の一人)に迎えられ、和学を講じた。
隠居後、浜町山伏井戸の東方に住み、県居の翁と称し、「万葉考」「歌意考」「国意考」「祝詞考」等を著した。また歌会なども多く開き、その作品は今に伝えられている。
あがた居の茅生の露原かけわけて
月見に来つる都人かも
その旧跡は、この地点の北東約百メートルのあたりである。 |
|
清洲橋通り 明治座 |
|
清洲橋通り 明治座前に停まる中央区コミュニティバス 江戸バス(北循環) |
|
清洲橋通り 明治座 |
|
清洲橋通り 浜町公園
左折すると隅田川沿いに浜町公園があり、その一角に加藤清正所縁の清正公寺がある。 |
|
清洲橋通り 浜町中ノ橋交差点で左折、新大橋通りへ
交差点向かい左は日本橋浜町Fタワー、右はトルナーレ日本橋浜町である。 |
|
新大橋通りを東進
4月下旬で街路樹のさつきが咲き出している。 |
|
新大橋通り 新大橋西詰交番
この交番の左に関東大震災での人助け橋の碑がある。 |
|
新大橋通り 新大橋西詰の人助け橋の碑
新大橋は関東大震災で唯一落ちなかった橋で、西詰交番の警官の適切な対応とで多くの人が逃げることが出来た。これを記念して建てられた大きな碑と、小さな碑がある。 |
|
新大橋通り 新大橋西詰の人助け橋の碑 |
|
新大橋通り 隅田川に架かる新大橋 |
|
新大橋通り 隅田川に架かる新大橋 |