光則寺〜長谷寺〜極楽寺〜鎌倉駅
(English)

 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

光則寺 光則寺 

日蓮が立正安国論を北条時頼の側近である宿谷光則を介して提出した。竜の口法難の際、弟子の日朗が邸の後ろにある山中の土牢に閉じ込められた。後に、光則は日蓮宗に帰依、屋敷は日朗を開祖とする光則寺が創建された。
光則寺 光則寺 
光則寺 光則寺 
光則寺 光則寺 

四季折々の草花が咲くことでも有名である。
光則寺 光則寺 日朗上人の土牢跡 
長谷寺(観音堂) 長谷寺(観音堂) 

736年に横須賀の海上に光明があり、奈良の長谷寺で2体作られたうちの一つの十一面観音像が漂着し、祀って長谷寺とした。鎌倉中期の開基、開山、再建は全く不明で、公式ホームページを見ても由来などが書かれていない。多くの場合、ホームページを探すと、寺の謂れが載っているが、寺宝や、境内情報などはあっても、由縁はなかった。
長谷寺(観音堂) 長谷寺(観音堂) 
長谷寺(観音堂) 長谷寺(観音堂) 
長谷寺(観音堂)から見た由比ガ浜 長谷寺(観音堂)から見た由比ガ浜 
長谷寺(観音堂) 長谷寺(観音堂) 
御霊神社 御霊神社 

平安時代の後三年の役(永保3年:1083年〜応徳4年:1087年)で、源義家の側で参陣した鎌倉権五郎景政を祀る。景政は最後の激戦地となった金沢柵で左目を矢で射られても敢闘し、その武勇を褒め称えられた。
御霊神社 御霊神社 
成就院 成就院 

極楽寺坂切通しにあり、承久元年(1219年)に北条泰時が創建、坂から門に至るまでの紫陽花の見事さで有名。
成就院 成就院 
成就院 成就院 
極楽寺 極楽寺 

鎌倉時代に慈善事業を数多く行った良観忍性が開山で、執権北条義時の子重時が開基で正元元年(1259年)に開創と言われる。
極楽寺 極楽寺 
極楽寺 極楽寺 
江ノ電 極楽寺駅 江ノ電 極楽寺駅 

極楽寺の前にある。単線で、鎌倉行きと藤沢行きとが交互に来る。
江ノ電 極楽寺駅 江ノ電 極楽寺駅 
江ノ電 江ノ電 

さすがに人気の江ノ電で、次の長谷駅では乗り切れない人が出るほどの満員状態だった。
江ノ電 鎌倉駅 江ノ電 鎌倉駅 

改札制限で、次の列車に乗る人はホーム手前で止められていた。当然発車する電車は満員状態である。
終点 江ノ電 鎌倉駅 終点 江ノ電 鎌倉駅 

トップ 散策点描 目次 鎌倉大仏の謎にせまる 目次

鎌倉駅〜甘縄神明社〜鎌倉大仏