 |
東京メトロ 銀座線 始発 渋谷駅 
銀座線は東京で初めての地下鉄で、2番目の丸の内線同様、電気を線路脇のケーブルから取る規格のため、他社との乗り入れが出来ない。換言すれば、パンタグラフがない電車である。
銀座線は渋谷駅を始発とし、赤坂見附、新橋、日本橋、上野を経て浅草駅を終点とする。
駅数 19、営業距離 14.3km
【撮影記録】
平成24年 5月 25日 曇り 後 雨
10:05〜11:40 7,500歩(概算 9.0km 地図上 5.6km)
銀座線 渋谷〜溜池山王
営業距離 4.9km 駅数 6
天気予報では夕方から雨のはずだったが、青山一丁目交差点付近からぱらぱらしはじめ、日枝神社ではかなり激しくなってきた。そのため、新橋、銀座まで歩けず、溜池山王で断念した。 |
 |
東急 東横線 渋谷駅 正面口 
銀座線の渋谷駅は東横線の渋谷駅の向かい隅にあり、狭い階段を上ると浅草寄りの改札口がある。
東横線の改札口を出て右折すると1ヶ月前の4月26日に開業した渋谷ヒカリエへの連絡通路がある。 |
 |
渋谷駅 渋谷ヒカリエ 連絡通路 
かつての東急文化会館への連絡通路に入ってすぐに右折、新たに設けられた連絡通路に進む。 |
 |
渋谷駅 渋谷ヒカリエ 連絡通路 
最終的にどうなるのか分からないが、いかにも仮設、という雰囲気である。 |
 |
渋谷駅 渋谷ヒカリエ 連絡通路 
少し行くと本格的な通路の感じとなる。 |
 |
渋谷ヒカリエ 2階 ヒカリエホール  |
 |
渋谷ヒカリエ 2階 ヒカリエホール 
渋谷ヒカリエを撮るのが目的ではないことと、店舗撮影は普通禁じられているのでこの程度にした。 |
 |
渋谷ヒカリエ 2階から1階へ 
1階で外に出ると明治通りである。 |
 |
明治通りから見た渋谷ヒカリエ  |
 |
明治通り 宮益坂下交差点で右折、宮益坂へ  |
 |
宮益坂を上り東進 
かって、富士見坂とも呼ばれたこの坂一帯は、古くから矢倉沢往還(大山道中)として江戸の町と郊外農村との接続点であったので、ささやかな商人町を形成していました。ここが渋谷宮益町と称されていたので、宮益坂と呼ばれるようになりました。 |
 |
宮益坂を上り東進  |
 |
宮益坂を上り東進  |
 |
宮益坂 宮益坂上交差点で青山通り(国道246号)と合流 
金王坂上交差点とも言う。金王とは、渋谷駅の東側にある金王八幡宮のことである。
右の金王坂から渋谷区のコミュニティバスであるハチ公バス 夕やけこやけルートが上ってくる。 |
 |
青山通り(国道246号) 青山学院大学 
上智、立教と並び称されるキリスト教系の大学であるが、昔からファッションの女子大生や、女子高生のイメージが強い。 |
 |
青山通り(国道246号) こどもの城、国連大学本部 
青山通り(国道246号線)を挟み、青山学院大学の向い側にある。こどもの城の前には岡本太郎の独特の像が飾られている。 |
 |
青山通り(国道246号) 青山学院大学  |
 |
青山通り(国道246号) 国連大学本部 
国連大学は昭和44年にウ・タント事務総長が構想をたて、昭和50年にこどもの城の隣に本部が作られた。 |
 |
青山通り(国道246号) 南青山五丁目交差点で骨董通りを渡る 
青山通りと六本木通りの高樹町交差点とを結ぶ骨董通りは、コシノ ジュンコを始めとするファッションブティックが建ち並ぶ。名前の由来となった骨董店は、高樹町交差点手前にわずかにあるだけである。 |
 |
青山通り(国道246号) Ao(アオ)ビル 
Ao(アオ)ビルは、青山五丁目交差点にあり、壁面を削ぎ落したような特徴あるビルである。地下1階にはスーパーの紀ノ国屋がある。 |
 |
東京メトロ 銀座線 表参道駅  |