 |
JR新宿駅 東口 
東口前の広場は駐車場が出来、狭くなっていた。 |
 |
新宿通りを三丁目方向展望 
東口前広場から見た風景。今から40年前の高校生時代と変わらず、狭い道に大勢の人が溢れていた。 |
 |
新宿通りを三丁目方向展望  |
 |
待ち合わせスポット 紀伊国屋本店 
かっては数少ない大型書店であり、高校から大学院までよく通った。 |
 |
三越 新宿店  |
 |
伊勢丹 本店 
新宿通りと明治通りとの交差点が新宿三丁目で、そこにある。 |
 |
営団 丸ノ内線 新宿三丁目駅  |
 |
新宿三丁目交差点から見た新宿駅方向  |
 |
明治通りを越えて四谷方向へ  |
 |
爆破された追分交番 
学生運動の終焉とも言うべき70年安保、大学紛争が一段落した直後の冬だった。
この交番の裏手、新宿三丁目の居酒屋で行われた大学院の同期の忘年会の最中に大きな音と、振動があった。トラック同士がぶつかった、とか言われ、そのまま宴会は続いた。帰りに通ったら交番が爆破された直後で、騒然としており、警官が死傷した。
ちっぽけな薄汚い交番も今は若者の町新宿にふさわしく、衣替えしていた。 |
 |
新宿 末広亭 
数少ない寄席で、ちょっと分かりにくい場所にある。都営新宿線の新宿三丁目駅出口傍である。 |
 |
○○で有名な新宿二丁目 
昼間のせいもあるが、○○を思わせる雰囲気は全くなかった。 |
 |
営団 丸ノ内線 新宿御苑前駅  |
 |
四谷四丁目交差点 
交差点標識で斜め右下の細い線は甲州街道。甲州街道(国道20号線)は、JR新宿駅南口を通過後、新宿御苑の地下を自動車専用道路となり、この交差点手前で地上に合流する。 |
 |
甲州街道は新宿通りとと合流し、新宿通りと改称 
甲州街道は四谷四丁目交差点で新宿通りと合流、名称も変わる。 |
 |
四谷三丁目交差点を直進  |
 |
営団 丸ノ内線 四谷三丁目駅  |
 |
四谷見附交差点で右折 
四谷駅手前で右折し、お堀沿いに赤坂見附へ。同じ道を南北線も走行。 |
 |
四谷見附交差点で外堀通りへ  |
 |
上智大学(St.Sophia Univ.)  |
 |
四谷見附周辺のガイドマップ 
右下の大きな緑の部分は東宮御所など、皇族の住居群。 |
 |
営団 丸ノ内線 四谷駅  |