 |
都営 大江戸線 新宿駅 
【撮影記録】
平成21年 4月 18日 曇り
09:50〜11:45 8,800歩 (昼食10分)(概算 7.0km)
大江戸線 新宿〜都庁前〜東中野
営業距離 3.8km 駅数 5
2月中旬から体調が良くなり、職場復帰したため、2ヶ月ぶりの大江戸線歩きとなった。一気に歩くのは不安だったため、港区ちぃバス(田町、赤坂)、中野界隈の花見イベントを歩いての満を期しての再開であった。
午後から晴れるとの天気予報だが、歩き始めた時はどんよりとした曇り空だった。当初予定では練馬駅までだったが、体調不良で歩けず、残念ながら東中野駅で断念した。 |
 |
新宿駅 周辺案内図 
中央にJR新宿駅があり、下左右に走るのは甲州街道で、交差する赤印が大江戸線(新宿線)の新宿駅である。現在地はここで、そこから山手線沿いに北上、左折してビルの間の中央道りを西進する。 |
 |
新宿駅西口 京王デパート  |
 |
新宿副都心 中央通り 新宿西口 コクーンタワー 
朝日生命本社跡に建てられたモード学園コクーンタワーが異彩を放つ。コクーンとは繭のことである。 |
 |
新宿副都心 中央通り 中央通り東交差点 
地上を走る中央通りはこの交差点で突き当りになり、左手の京王プラザホテル脇の階段を下り、新宿駅前からの地下道が地上に出た中央通りに出る。 |
 |
新宿副都心 中央通り 中央通り東交差点 
左から新宿住友ビル、中央奥にヒルトン東京、右に新宿三井ビルが聳え立つ。 |
 |
新宿副都心 中央通り 中央通り東交差点 
新宿駅前からの地下道が地上に出て中央通りになる。 |
 |
都営 大江戸線 都庁前駅 
都庁の駐車場脇に駅への出入口がある。 |
 |
東京都庁 第一本庁舎 
丹下健三の作品で、平成3年3月に竣工した時は中世ヨーロッパのゴシック教会風の奇抜な形に驚かされたが、20年近く経つと当たり前のビルに見える。 |
 |
東京都庁 都議会議事堂、都民広場 
右手のビルは第二本庁舎である。 |
 |
東京都庁 第一本庁舎、第二本庁舎  |
 |
東京都庁 都議会議事堂、都民広場  |
 |
東京都庁 第一本庁舎 
2016年に東京にオリンピックを招請するため、IOCの候補地選定委員会が来日中である。 |
 |
東京都庁から見た中央通り風景 
正面中央に西口前のモード学園コクーンタワーが見える。 |
 |
新宿中央公園 新宿ナイアガラの滝 
新宿中央公園のシンボルで、この滝の裏には新宿白糸の滝がある。新宿中央公園は次ページにまとめた。 |
 |
新宿 熊野神社(十二社) 拝殿 
熊野神社(十二社)は新宿中央公園の西端から拝殿脇に入ることができ、次ページにまとめた。 |
 |
新宿公園北交差点で左折、北通りを西進 
新宿中央公園の北通り沿いの北端に太田道灌の山吹の和歌
「七重八重 花は咲けども 山吹の みのひとつだに なきぞ悲しき」
に因む久遠の像があり、そこから最も近い交差点である。 |
 |
新宿公園北交差点で左折、北通りを西進  |
 |
新宿公園北交差点で左折、北通りを西進  |
 |
北通り 熊野神社前交差点で十二社通りを横断、方南通りへ  |
 |
北通り 熊野神社前交差点で十二社通りを横断、方南通りへ  |
 |
都営 大江戸線 西新宿五丁目駅  |
 |
方南通り 清水橋交差点で右折、山手通りへ  |
 |
方南通り 清水橋交差点で右折、山手通りへ  |
 |
山手通りを北上 
首都高中央環状新宿線は、1年半前の平成19年12月に開通したが、まだ工事が続けられている。何の工事かは分からない。 |
 |
山手通り 成願寺 
神田川に架かる長者橋を過ぎ、中野坂上交差点が見える所にある。
この成願寺には、大名・蓮池鍋島家の墓所があります。中野在来の寺院で大名家の墓所があるのはここだけです。
蓮池(佐賀市東部)の鍋島家は、直澄が寛永十六年(一六三九)五萬二千六百石を与えられ分家したのに始まります。
墓域に入ると十基の墓石が立ち並んでいます。手前の自然石が四代藩主・直桓の供養碑、三番目の四角いのが墓石です。銘文によれば、直桓は、寛延二年(一七四九)に麻布龍土町(港区)の藩邸で病死し、衾村(目黒区)に葬られましたが、のちその墓は成願寺に移されました。
他の八基の墓は、二代直之・八代直与・九代直紀の子供たちのものです。
また、墓地の右手の奥に鍋島地蔵と呼ばれる地蔵姿の墓碑があリ「真如院殿一幻妙覚童女之霊」の法名が刻まれています。 |
 |
山手通り 成願寺 鍋島家墓所  |
 |
山手通り 成願寺  |
 |
山手通り 成願寺 鍋島家墓所  |
 |
山手通り 中野坂上交差点で青梅街道を渡る  |
 |
都営 大江戸線 中野坂上駅  |
 |
山手通り 宮下交差点で大久保通りを渡る 
宮下交差点は総武線を歩いた時に左から右手に歩き、新大久保駅に向かった。交差点を渡ってすぐ右手に氷川神社がある。 |
 |
山手通り 氷川神社 
旧中野村の総鎮守社で、長元3年(1030)、源頼信が平忠常征討の際、武蔵国一之宮 氷川神社より勧請したと伝わる。文明9年(1477)には太田道灌が豊島泰経・泰明兄弟討伐の際に戦勝を祈願し、凱旋後に社殿を造営したという。9月中旬に例大祭があり、周辺5町会の連合神輿や、壮大な打越太鼓が披露される。 |
 |
都営 大江戸線 東中野駅  |