万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 総武線H2504 目次 三鷹駅〜吉祥寺駅〜荻窪駅 目次  三鷹駅〜吉祥寺駅〜荻窪駅 目次     吉祥寺駅〜五日市街道〜西荻窪駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


三鷹駅〜井の頭恩賜公園〜吉祥寺駅

【関連サイト】   総武線H2010
武蔵野吉祥七福神めぐりH240109(吉祥寺駅〜井の頭弁財天〜三鷹駅)


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

JR 総武線 始発 三鷹駅 JR 総武線 始発 三鷹駅 

総武線は三鷹駅を始発とし、東京を東西に走って千葉駅に至る。
駅数 39、営業距離 60.2km

【撮影記録】
平成25年 4月 4日 晴れ
10:25〜12:40 13,000歩 (概算 9.1km 地図上 8.2km)
総武線 三鷹駅〜吉祥寺駅〜荻窪駅
営業距離 5.4km 駅数 4

20℃近い暖かさで、歩くに連れ長袖シャツをめくり上げても暑かった。井の頭公園の井の頭自然文化園は平日にもかかわらず、幼児たちを連れた家族連れが多く、入場券売り場で長蛇の列が出来たが、初めての経験だった。今回で3度目の歩きであるが、こんなに長い距離だったか、と思ってみたり、逆にすぐ目的地に着いたりと様々だった。
JR 三鷹駅前 三鷹の森ジブリ美術館行バス停 JR 三鷹駅前 三鷹の森ジブリ美術館行バス停 

三鷹駅南口の吉祥寺側にある。コミュニティバスで、ジブリ美術館は井の頭自然文化園の南にある。車体はジブリ美術館のデザインで、となりのトトロの猫バスなどである。
JR 三鷹駅前 三鷹の森ジブリ美術館行バス停 JR 三鷹駅前 三鷹の森ジブリ美術館行バス停 
JR 三鷹駅前 玉川上水に架かる三鷹橋 JR 三鷹駅前 玉川上水に架かる三鷹橋 

三鷹橋を渡り、玉川上水に沿った左側の御殿山通りを歩く。渡らずに右側(南側)を歩くと、「風の散歩道」として遊歩道が整備されており、万助橋交差点傍に山本有三記念館がある。
 御殿山通りを東進 玉川上水沿いに御殿山通りを東進 

玉川兄弟による玉川上水掘削の話は、太田道灌の山吹の枝同様、東京の小学生ならば必ず習う話である。

御殿山通りは玉川上水の北側にあり、1車線ギリギリで西(三鷹駅)から東への一方通行である。南側は風の散歩道として整備されており、北側も道路の拡幅準備の区間があるが、何時完成するのかの兆候はなかった。
 御殿山通りを東進 玉川上水沿いに御殿山通りを東進 

例年なら満開のはずだったサクラ並木もかなり散ってしまっている。
御殿山通り 玉川上水に架かるむらさき橋 御殿山通り 玉川上水に架かるむらさき橋 
 御殿山通りを東進 玉川上水沿いに御殿山通りを東進 

木立のためはっきり見えないが、玉川上水の向うには山本有三記念館がある。
御殿山通り 井の頭恩賜公園 彫刻園横を東進 御殿山通り 井の頭恩賜公園 彫刻園横を東進 

井の頭恩賜公園の井の頭自然文化園の南西角にある彫刻園の屋外展示されているブロンズ像の横を進む。
御殿山通り 万助橋交差点で左折、吉祥寺通りへ 御殿山通り 万助橋交差点で左折、吉祥寺通りへ 

万助橋交差点で右折してすぐ右折すると風の散歩道として玉川上水沿いに整備された遊歩道で、少し歩くと山本有三記念館がある。
 吉祥寺通りを北東に進む 吉祥寺通りを北東に進む 

左は動物園や彫刻園がある井の頭恩賜公園の井の頭自然文化園で、右には井の頭池や弁財天がある。
 井の頭恩賜公園(井の頭自然文化園) 正門 入場券売り場の長蛇の列 井の頭恩賜公園(井の頭自然文化園) 正門 入場券売り場の長蛇の列 

井の頭恩賜公園は別ページにまとめた。

吉祥寺駅に向かう吉祥寺通りの左手にあり、入場料金は400円で、反対側に井の頭池がある井の頭公園があり、入場料金は無い。

今までに何回も吉祥寺通りを通っているが、春休みとはいえ、平日にもかかわらずこれほど並んでいるのは見たことはない。
 井の頭恩賜公園(井の頭自然文化園) 彫刻園 彫刻館 井の頭恩賜公園(井の頭自然文化園) 彫刻園 彫刻館 

左が彫刻A館で、長崎の平和公園に飾られている平和祈念像の原型が展示されている。右はB館である。
 井の頭恩賜公園(井の頭公園) 井の頭池畔の弁財天 井の頭恩賜公園(井の頭公園) 井の頭池畔の弁財天 
吉祥寺通りを北東に進む 吉祥寺通りを北東に進む 
吉祥寺通り 吉祥寺駅前交差点で井ノ頭通りを渡る 吉祥寺通り 吉祥寺駅前交差点で井ノ頭通りを渡る 

奥に見える中央線のガード下を通り抜ける。交差点で右折し、ビルの間を抜けると京王井の頭線の吉祥寺駅に出る。
吉祥寺通り 中央線のガード下を抜けて右折、平和通りへ 吉祥寺通り 中央線のガード下を抜けて右折、平和通りへ 
吉祥寺駅前 平和通りを東進 吉祥寺駅前 平和通りを東進 

JRの線路沿いに平和通りを進む。
JR 総武線 吉祥寺駅 JR 総武線 吉祥寺駅 

吉祥寺駅は駅舎の改装中である。

武蔵野市の吉祥寺は、駒込の吉祥寺門前の商人が移住して起こした街で、寺は存在しない。吉祥寺はお七、吉三郎 比翼塚や、二宮尊徳、鳥居燿蔵、榎本武揚などの墓所がある名刹である。



 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 総武線H2504 目次 三鷹駅〜吉祥寺駅〜荻窪駅 目次  三鷹駅〜吉祥寺駅〜荻窪駅 目次     吉祥寺駅〜五日市街道〜西荻窪駅  ページ トップ