万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 浅草駅〜北千住駅〜西新井駅 目次  西新井駅〜草加駅〜越谷駅 目次  越谷駅〜春日部駅〜東武動物公園駅 目次      ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


伊勢崎線H2303


 【目次】   浅草駅〜北千住駅〜西新井駅    西新井駅〜草加駅〜越谷駅   越谷駅〜春日部駅〜東武動物公園駅

【関連サイト】   シャトルバス 浅草 ニンニンパンダバス経路変更・延伸(H22−11−30)
住吉、錦糸町、東京スカイツリー、浅草寺ほおずき市散策(H22−07−09)
歴史点描 旧日光街道 散策
有名仏閣 西新井大師(総持寺)

目次に戻る


  浅草駅〜北千住駅〜西新井駅

 伊勢崎線浅草駅から吾妻橋交差点で左折して江戸通りを渡り、浅草通りへ入る。東京スカイツリーの撮影ポイントとして有名な吾妻橋西詰めにある水上バス乗り場、吾妻橋を過ぎ浅草通りを東進、大横川親水公園に架かる業平橋で間近に東京スカイツリーを見る。業平一丁目交差点で左折、言問通りへ進み、北十間川に架かる東武橋から直近の東京スカイツリーを見つつ業平橋駅に着く。
 東武橋を渡り、遊歩道が建設中の北十間川の南側道路から高さ表示609mの東京スカイツリーを楽しみつつ、突き当たりで押上通りに出て左折、京成橋を渡る。押上通りを進み、押上一丁目交差点で左折、桜橋通りへ入って向島四丁目交差点で右折、曳舟川通りへ入る。曳舟川通りを北東に進み、東武伊勢崎線ガード下をくぐって曳舟駅に至る。

 曳舟駅から線路沿いに歩き東向島二丁目交差点で右折、水戸街道(国道6号)に出る。向島消防署前交差点で左折し、線路沿いの東向島粋いき通り(博物館通り)を北上、東武博物館入口の先に東向島駅がある。伊勢崎線の高架下に、かつての万世橋の交通博物館の東武版である東武博物館がある。東向島駅は旧玉ノ井駅で、昭和62年に赤線として有名な玉ノ井のイメージからの改称と言われる。水戸街道(国道6号)に戻り、四ツ木橋南交差点で左折、鐘ヶ淵通りへ進み、北西に歩いて鐘ヶ淵駅に至る。
 鐘ヶ淵駅の踏切手前の道を東進、突き当たりの堤防を上り左折し、都道449号新荒川堤防線に出て北上する。首都高6号向島線の高架をくぐり跨線橋を渡ると堀切駅である。堀切橋西詰交差点で左折、都道314号新言問大谷田線へ入り、千住曙町交差点で右折、墨堤通りへ進み、足立郵便局前交差点の右に京成本線の京成関屋駅があり、改札口前を通り抜けると東武伊勢崎線の牛田駅である。
 右に東武伊勢崎線、左に京成本線に挟まれている墨堤通りを西進、JR常磐線、東京メトロ日比谷線ガード下を進む。源長寺(延命子育て地蔵)がある千住仲町交差点で右折、旧日光街道へ入り、千住仲町商店街を経て本町センターへ進むと東京芸術センター前に千住宿 問屋場・貫目改所跡の碑がある。北千住二丁目交差点で右折して駅前商店街へ入り歩くと、駅ビル内の伊勢崎線北千住駅に至る。北千住二丁目交差点で直進し宿場町通りを少し行くと千住本陣跡とその周辺の説明板がある。

 北千住駅前商店街を西進、北千住二丁目交差点で右折し、別ページにまとめた旧日光街道の宿場町通りを北上、荒川土手手前で左折する。日光街道(国道4号)の千住五丁目交差点でUターン、千住新橋へ進むが、強い北風をまともに正面に受け、寒いだけでなく、歩くのも大変である。千住新橋を降り、千住新橋北詰交差点で右折、平和橋通りへ入り、千代田線、常磐線、東武伊勢崎線のガード下を進み、伊勢崎線の線路沿いに北上して小菅駅に至る。
 北千住駅前商店街を西進、北千住二丁目交差点で右折、宿場町通り(旧日光街道)へ入り北上する。右折してすぐのゲートの左のビルの裏に「千住本陣跡とその周辺」の案内がある。千住が宿場となって栄えたのは、慶長2年(1597)人馬引継駅として以来である。小公園の千住宿高札場、宿場町の名残として伝馬屋敷の面影を今に伝える商家である横山家住宅を過ぎ、荒川土手手前で左折して千住新橋へ向かう。
 平和橋通りを進み、小菅万葉公園手前で右折、東京拘置所沿いの裏門堰沿いを歩き、左折して五反野親水緑道へ入る。東京拘置所や、小菅万葉公園一帯は、関東郡代伊那忠治の下屋敷が吉宗により小菅御殿となった跡である。五反野親水緑道を北西に進み突き当たりで左折、都道467号千住新宿町線へ進んですぐの足立三丁目交差点で右折、伊勢崎線線路沿いの道を歩き、西之宮稲荷神社、区立五反野小学校と経て五反野駅に至る。

 伊勢崎線線路沿いの道を北西に進み、日光街道(国道4号)を渡ってエル・ソフィア前交差点で右折、旧日光街道へ入り梅島駅に着く。旧日光街道を歩き、島根交差点で左折、環状7号線へ出て側道で左折、西新井駅に着く。東口交番横の道を北上し突き当たりで左折、環7を西進し満願寺前交差点で尾竹橋通りを渡って西新井大師前交差点で右折、大師線の大師前駅に至る。
 環状7号線横断歩道橋手前で右折、西新井大師参道へ入り、草団子や、せんべい、くず餅、だるまなどどこかで見た風景の土産店が並び、山門に着く。西新井大師(総持寺)は、天長(824〜834年)時代に弘法大師が祈祷をおこなうと、枯れ井戸から清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられる。その井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」の地名となった。正面に大本堂があり、左手前に六角観音堂、後方に大日如来像がある。大本堂の左から歩き、不動堂、弘法大師立像、権現堂、十三重宝塔、奥の院、藤棚を経て山門に戻る。藤棚の後ろに柵で囲われた牡丹園があるが、鍵がかかり入れなかった。

  西新井駅〜草加駅〜越谷駅

 西新井駅の西口ロータリー前から歩き出し、環7西新井陸橋沿いに西進して満願寺前交差点で尾竹橋通りに入る。尾竹橋通りをひたすら北上し、伊興町前沼交差点で右折、竹ノ塚駅に至る。
 死傷事故を起こした竹ノ塚駅の大踏切を渡り、足立区道を南東に進み、増田橋交差点で左折、旧日光街道(都道103号)へ入り、竹の塚四丁目交差点で右折してさらに竹の塚交差点で左折、日光街道(国道4号)へ進む。
 保木間四丁目交差点を過ぎ、西保木間交差点で右上の日光街道(都道49号)へ進んで、毛長川に架かる水神橋を渡って埼玉県草加市へ入り、北上する。社務所が東日本大震災の支援物資収集所になっている浅間神社の北の端にある谷塚駅入口交差点で左折、県道401号(谷塚停車場線)を歩くと谷塚駅である。
 日光街道(県道49号)に戻り、吉町五丁目交差点、草加市役所入口交差点と経て、草加駅入口交差点で左折、県道402号草加停車場線へ入り草加駅に至る。

 草加駅から日光街道に向かい、手前の埼玉りそな銀行角交差点で左折、旧日光街道 草加宿へ進む。交差点名はなく、旧日光街道とも草加宿といった案内はない。入ってすぐ右に獅子頭雌雄一対が有名な八幡神社があり、続けて案内柱だけの草加宿本陣(大川家)跡、小公園のおせん茶屋、東福寺がある。東福寺は草加宿の祖大川図書が創建した寺で、江戸時代の四脚門である山門、基壇に「文久二年七月再造立」(一八六二)の刻銘がある鐘楼、内外陣境彫刻欄間がある本堂が並ぶ。元和元年(一六一五)に始まる神明神社の先で奥の細道で松尾芭蕉と同道した河合曽良像がある神明町交差点で左折、日光街道(県道49号)へ戻る。
 綾瀬川沿いの札場河岸公園を歩くと、松尾芭蕉像、望楼などがある。谷古宇橋交差点の歩道橋で見事な太鼓橋の矢立橋や千本松原を見つつ、日光街道(県道49号)を北上、松原団地駅入口交差点で左折して松原団地駅に至る。

 日光街道(県道49号)を北上、旭町二丁目交差点で東京外環自動車道の高架下を進み、金明町交差点で左折、新田駅に着く。綾瀬川に架かる綾瀬橋を渡り、北方を向くめずらしいお地蔵様がある地蔵院、冠木門から入り、山門の龍は巷間の伝説では左甚五郎の作といわれる蒲生本町交差点の清蔵院を過ぎて、蒲生駅入口交差点で左折、蒲生駅に至る。
 日光街道(県道49号)をひたすら北上し、南越谷病院前交差点を過ぎ、新越谷駅入口交差点で左折すると右手奥にバスターミナルがあり、その奥にJR武蔵野線の南越谷駅、左の駅ビルに東武伊勢崎線の新越谷駅がある。JR武蔵野線の高架下を進み、大学病院入口交差点、瓦曽根ロータリー交差点を経て、越谷二丁目交差点で左折、越谷駅に着く。大きな駅ではあるが、東武伊勢崎線では2番目に新しい新越谷駅の繁盛に遠く及ばない。

  越谷駅〜春日部駅〜東武動物公園駅

 越谷駅から日光街道(県道49号)へ出て、強い北風を正面にまともに受けながらひたすら北上、元荒川に架かる元荒川橋を渡り、大沢三丁目交差点の香取神社を参拝後、北越谷駅入口交差点で左折して北越谷駅に至る。
 日光街道(県道49号)を北上、下間久里交差点で新4号バイパスを渡り、国道4号と改称する。新4号バイパスは草加バイパスで、この完成により国道4号は格下げとなって県道49号となった。そのため、旧4号とも言われる。
 日光街道(国道4号)のENEOS前交差点で左折、地図と現地との不一致で、突き当たりで左折して新4号バイパス手前の交差点で右折、商店街へ入って大袋駅に着く。商店街に戻り、新4号バイパスに出て下間久里交差点で左折、日光街道(国道4号)へ戻る。上間久里交差点を経て、せんげん台交差点で左折、せんげん台駅に至る。

 せんげん台駅から計画停電対策で自家発電で信号を稼働させるせんげん台交差点で左折、日光街道(国道4号)に出て北上する。大枝香取神社、「武里観音」の歓喜院を経て、武里駅入口交差点で左折、県道80号野田岩槻線を西進、武里郵便局先で右折して線路沿いに歩き、武里駅に着く。線路沿いに少し戻り、KUMON横で左折、右手に武里駅入口交差点が見える突き当たりで左折、日光街道(国道4号)へ戻る。備後交差点、史跡 備後一里塚跡碑がある備後(北)交差点を過ぎ、藤塚橋交差点で左折、踏切手前で右折すると一ノ割駅である。
 一ノ割駅から日光街道(国道4号)へ戻り北上、緑町一丁目交差点、東武野田線のガード下を進み、角に大寺の曹洞宗東陽寺がある一宮交差点で左折、県道2号さいたま春日部線へ入る。県道2号さいたま春日部線を西進、公園橋(西)交差点で左折、県道400号春日部停車場線を南下する。春日部の幼稚園生との設定であるクレヨンしんちゃんが飾られる道を歩き、春日部駅に至る。

 春日部駅から公園橋(西)交差点で左折、県道2号さいたま春日部線へ出て、新町橋西交差点を渡り、県道85号春日部久喜線へ入り、突き当たりの最勝院前交差点で右折する。最勝院の本殿西側の墳丘は、南朝の臣春日部重行を葬ったものといわれている。古隅田川に架かる十文橋を渡り、古隅田川十匁渡し跡の碑を過ぎ、国道16号の梅田陸橋下を進むと春日部工業高校で、その前に北春日部駅がある。
 左側には東武春日部検修区を始め、東武の施設が延々と並ぶ県道85号春日部久喜線をひたすら北上、川端4丁目交差点で左折、県道406号姫宮停車場線へ入り、住宅街の狭い道を歩いて姫宮駅に着く。宮代姫宮郵便局まで戻り、姫宮落川に架かる橋を渡って宮東交差点で左折、県道85号春日部久喜線へ戻る。中島交差点を渡り、県道154号蓮田杉戸線へ入って東小学校脇交差点で右に少し進んで路沿いに北上、東武動物公園駅に至る。





 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 浅草駅〜北千住駅〜西新井駅 目次  西新井駅〜草加駅〜越谷駅 目次  越谷駅〜春日部駅〜東武動物公園駅 目次      ページ トップ