万歩計 トップ 散策点描 目次    大日本帝国所縁の地を巡るH270305 目次  北の丸公園の近衛師団遺構 目次  北の丸公園(田安門〜近衛師団歩兵第一連隊記念碑〜近衛師団歩兵第二連隊記念碑) 東御苑(梅林坂〜二の丸公園〜大手門)  ページ ラスト


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


北の丸公園(吉田茂像〜科学技術館〜近衛師団庁舎遺構)

【関連サイト】   東京の有名庭園 皇居 北の丸公園
秋の皇居徹底散策(東御苑、北の丸公園)H261113
「坂の上の雲」の時代を巡る 千代田区ウォークH240303(竹橋交差点〜北の丸公園〜千鳥ケ淵交差点)

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


北の丸公園 気象庁 東京観測地点 北の丸公園 気象庁 東京観測地点 

木立の散策路を南下していると、近衛歩兵第二聯隊の遺構の先に土手に囲まれた施設がある。立入禁止の表示があるだけであるが、以前にはなかった施設で、その様相から昨年末の平成26年12月2日に大手町から移転した気象庁の東京観測地点と分かった。
北の丸公園 気象庁 東京観測地点 北の丸公園 気象庁 東京観測地点 
北の丸公園 木立の散策路から左折してメイン道路へ 北の丸公園 木立の散策路から左折してメイン道路へ 

気象庁の東京観測地点のすぐ先の交差点で左折する。メイン道路を渡るとすぐ左に吉田茂像があり、右の木立の奥に科学技術館がある。直進して階段を下って行くと清水門である。
北の丸公園 吉田茂像 北の丸公園 吉田茂像 

お馴染みの葉巻姿ではない。
北の丸公園 吉田茂像脇の満開の寒桜 北の丸公園 吉田茂像脇の満開の寒桜 
北の丸公園 吉田茂像脇の満開の寒桜 北の丸公園 吉田茂像脇の満開の寒桜 
北の丸公園 開館50周年の科学技術館 北の丸公園 開館50周年の科学技術館 

大学時代に地下の小ホールで毎秋にクラブの公演を行っていたが、開館直後だったとは知らなかった。北の丸公園が開園した直後だったことは知っていた。
北の丸公園 科学技術館前からメイン道路を渡り千鳥ヶ淵緑道へ 北の丸公園 科学技術館前からメイン道路を渡り千鳥ヶ淵緑道 
北の丸公園 道なりに左折 北の丸公園 道なりに左折 

正面の木立の中に旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館)が見える。直進すると千鳥ヶ淵緑道の中の池に出る。
北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館) 入口 北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館) 入口 
 北の丸公園 案内図 北の丸公園 案内図 
北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館)前 北白川宮能久親王銅像 北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館)前 北白川宮能久親王銅像 

旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館)前の木立の中にある。像手前の案内には書かれていないが、上野寛永寺の輪王寺宮として上野戦争で擁立され、敗北後に蟄居の処分を受けている。

 弘化四年(一八四七)伏見宮邦家親王の第九皇子として御誕生。嘉永元年(一八四八)青蓮院宮御相続、安政五年(一八五八)輪王寺宮御相続、公現法親王(俗名能久)と称せられ、上野寛永寺の門跡となられる。
 明治三年(一八七〇)還俗して伏見宮に御復帰、軍籍に就かれた。同年勅令によリプロシヤ国留学を命ぜられ、同国歩兵・砲兵聯隊、参謀学校等で兵学を学ばれ、明治十年御帰朝、近衛砲兵聯隊御隊附。御留学中の同五年白川宮を御相続遊ばれた。
 同十七年陸軍少将に任ぜられ、歩兵第一旅団長、参謀本部御出仕。同二十五年陸軍中将に任ぜられ、第六・第四師団長を御歴任、同二十八年一月近衛師団長に親補せられ、近衛師団を率いて台湾に御出征、炎熱瘴癘の地で疫病に罹らせ給い、明治二十八年十月二十八日(一八九五)台南に於て薨去遊ばされた。御年四十九歳。陸軍大将に任ぜられ、大勲位菊花章頸飾および功三級金鵄勲章を賜わり、国葬を以て豊島岡陵に御埋棺された。
北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館) 北の丸公園 旧近衛師団司令部庁舎(現・東京国立近代美術館工芸館) 

【国指定重要文化財】

 明治43年(1910)に完成しました。陸軍技師田村鎮の設計による赤レンガ造り、二階建て、スレート葺、簡素なゴシック風で、明治洋風建築としては代表的な存在となっています。 関東大震災や弟二次大戦をくぐりぬけ、ほぼ完全な姿をとどめています。
 昭和52年に一部を改装して東京国立近代美術館工芸館として生まれかわりました。
北の丸公園 代官町通り 乾門 北の丸公園 代官町通り 乾門 

乾(イヌ・イ)とは十二支の戌の方角(西北西)と亥の方角(北北西)の中間である北西を表す。乾門は皇居の北西の門である。
反対に巽(タツ・ミ)は辰と巳の間で南東である。

同じような話だが、鬼は鬼門である艮=丑寅(ウシ・トラ)の北東から進入するとされる。丑はウシなので鬼は角を持ち、虎皮の褌をしている。
北の丸公園 代官町通り みたけばし陸橋を渡り北桔橋門へ 北の丸公園 代官町通り みたけばし陸橋を渡り北桔橋門へ 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    大日本帝国所縁の地を巡るH270305 目次  北の丸公園の近衛師団遺構 目次  北の丸公園(田安門〜近衛師団歩兵第一連隊記念碑〜近衛師団歩兵第二連隊記念碑) 東御苑(梅林坂〜二の丸公園〜大手門)  ページ トップ