万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 三田線H2409 目次 大手町〜水道橋〜巣鴨 目次  大手町駅〜水道橋駅〜春日駅 目次  大手町駅〜白山通り〜神保町駅 春日駅〜こんにゃく閻魔(源覚寺)〜白山駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


神保町駅〜水道橋駅〜春日駅

【関連サイト】   三田線H1909


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

白山通りを北上 白山通りを北上 
白山通り 日大 経済学部校舎 白山通り 日大 経済学部校舎 

白山通りの左右には日大の経済学部の校舎が続く。
白山通り 三崎町交差点 日大 経済学部校舎 白山通り 三崎町交差点 日大 経済学部校舎 
JR 総武線 水道橋駅 JR 総武線 水道橋駅 
白山通り 神田川に架かる水道橋 白山通り 神田川に架かる水道橋 
白山通り 水道橋交差点で外堀通りを渡る 白山通り 水道橋交差点で外堀通りを渡る 

交差点を渡った所に三田線の水道橋駅がある。JR水道橋駅とは5分程度歩くが、雨の日は交通の激しい外堀通りを渡るのが結構大変である。
白山通り 水道橋交差点 白山通り 水道橋交差点 

左の高いビルは東京ドームホテルである。巨人全盛の頃は、地方から巨人戦観戦の後、このホテルに泊るのが一つのコースだった。

金にあかせて他チームのエースや強打者を引き抜いてきた巨人も、昨今の大リーグブームや移籍で凋落が著しい。
都営 三田線 水道橋駅 都営 三田線 水道橋駅 
白山通り 藤田東湖護母致命の処 白山通り 藤田東湖護母致命の処 

水道橋交差点を渡ってすぐの所にある。

幕末の勤皇家 藤田東湖(1806〜55)は、水戸の藩士で、藩主徳川斉昭の信任も、きわめてあつかった。
 安政2年(1855)大地震が起こり、藩邸が倒壊した。東湖は母を助けて外に出たが、母がその時、火鉢の火が危ないと、再び屋内に引きかえした。東湖は母を救い出そうと家にもどった時鴨居が落ちてきた。東湖は老母を下に囲い、肩で鴨居を支え、かろうじて母を庭に出した。しかし、東湖は力つき、その下敷きとなって圧死した。
白山通り 東京ドームシティ 白山通り 東京ドームシティ 

かつての後楽園遊園地である。
白山通り 壱岐坂下交差点 白山通り 壱岐坂下交差点 

左折すると東京ドームである。
白山通り 柔道のメッカ 講道館 白山通り 柔道のメッカ 講道館 

東京メトロ丸の内線の高架の後ろにある。講道館の左手に丸の内線の後楽園駅がある。
白山通り 柔道のメッカ 講道館 白山通り 柔道のメッカ 講道館 
白山通り 柔道のメッカ 講道館 白山通り 柔道のメッカ 講道館 

正面には嘉納治五郎の生誕100年記念の像が飾られている。
都営 三田線 春日駅 都営 三田線 春日駅 
白山通り 春日町交差点で春日通りを渡る 白山通り 春日町交差点で春日通りを渡る 

「春日」は徳川家光の乳母である春日局に由来する。左折し春日通りを進むと富坂に春日局像が建つ。
白山通り 春日町交差点 神田上水石樋の石 白山通り 春日町交差点 神田上水石樋の石 

 ここに使われている石は、江戸時代に神田上水で使われていた石樋の一部で、昭和六十二年外堀通りのエ事中に現在の水道橋付近から発掘されたものです。
 神田上水とは近世都市の江戸で最初に整備された上水道であり、徳川家康が江戸入りと同時に造らせたと言われています。水源となる井の頭池の湧水を、大洗堰(現在の文京区関口)を経てから水戸屋敷(現在の小石川後楽園一帯)に入れ、そこから先は暗渠(地下の樋)で通しています。この暗渠で使われていたのが、石樋(石で作った樋)です。なお、お茶の水坂からは、掛樋(木で作った樋)で神田川の上を横断させて、神田・日本橋方面に飲料水として給水されていました。
白山通り 春日町交差点 神田上水石樋の石 白山通り 春日町交差点 神田上水石樋の石 



 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 三田線H2409 目次 大手町〜水道橋〜巣鴨 目次  大手町駅〜水道橋駅〜春日駅 目次  大手町駅〜白山通り〜神保町駅 春日駅〜こんにゃく閻魔(源覚寺)〜白山駅  ページ トップ