 |
土手通り 地方橋交差点 
今戸橋から続いた山谷堀公園は、この交差点の右で終わる。 |
 |
土手通り 吉原大門交差点 見返り柳 
北めぐりんは今戸神社を出た後、アサヒ商店街、アサヒ商店街を経てこの交差点から土手通りに出る。 |
 |
土手通り 吉原大門交差点 見返り柳 
旧吉原遊廓の名所の一つでで、京都の島原遊廓の門口の柳を模したという。遊び帰りの客が後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで遊廓を振り返ったというところから「見返り柳」の名があり、
「きぬぎぬのうしろ髪ひく柳かな
見返れば意見か柳顔をうち」
など、多くの川柳の題材となっている。 |
 |
土手通り 吉原大門交差点 見返り柳  |
 |
土手通り いろは会商店街 
吉原大門に続くアサヒ商店街、日の出会商店街は、吉原遊郭廃止により打撃を受け、今ではこの商店街の方が賑わっている、との話もある。 |
 |
土手通り 日本堤一丁目交差点で左折 
この交差点の西側、国際通りとの中間に樋口一葉記念館がある。北めぐりんはこのまま北上、三ノ輪駅に向かう。 |
 |
土手通り 日本堤一丁目交差点 熱中症計は注意 
現在時刻は11:55で、温度28.1℃、湿度45%、注意段階である。快晴で25℃を越したが、蒸し暑くはなかった。 |
 |
吉原 江戸町一丁目 
正規の町名ではなく、道路の左にラブホテルが建ち並ぶ。 |
 |
吉原 江戸町一丁目  |
 |
吉原 揚屋町  |
 |
吉原 揚屋町 
江戸町一丁目よりは格が落ちる。さらに同じような街並みがもう一ヶ所あるが、ラブホテル街とも言えないので撮らなかった。 |
 |
西徳寺前交差点手前の五差路、右手前に右折 
飛不動尊に向かうため右折する。飛不動尊前の道を北上すると樋口一葉記念館の近くに出る。 |
 |
飛不動尊 
正寶院は、享禄三年(一五三〇)の創建と言われる修験寺院で、はじめ聖護院末・園城寺末から現在天台宗系の単立寺院となっている。
当寺の本尊は木像不動明王坐像で、「飛不動」の通称で知られている。名の由来は、昔、当寺の住職が大和国(奈良県)大峰山に本像を背負って修行に行ったところ、一夜にして当地へ飛び帰り、人々にご利益を授けたことによると伝えられている。
近年は航空安全の守護神として有名になり、空の安全を祈願する参詣客が多い。 |
 |
飛不動尊  |
 |
飛不動尊  |
 |
鷲神社 酉の市のポスター 
今年(平成22年)が11月7日(一の酉)、19日(二の酉)に行われる。 |
 |
突き当り 西徳寺前交差点で左折、国際通りへ  |