|  | 穴守稲荷駅前の鳥居を抜け左折  
 東にある穴守稲荷に対して立てられているので、鳥居の扁額は駅側を向いている。普通は参道があるはずだが、商店があり、行き止まりである。
 | 
                    
                      |  | 突き当たりのホテルJALシティで右折、環八通りへ  | 
                    
                      |  | 環八通り 羽田旭町交差点  
 左に見えるホテルJALシティの東角の交差点で、穴守稲荷駅から出てきてすぐ右にある交差点である。
 | 
                    
                      |  | 環八通り 穴守稲荷交差点で右折  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 鳥居  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 本拝殿、手水舎  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 本拝殿  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 本拝殿  
 穴守稲荷神社(羽田の穴守さん)
 御祭神 豊受姫命(伊勢外宮に奉斉の大神)
 文化文政の頃(一八一八)鈴木新田(現在の空港内)開墾の際沿岸の堤防しばしば激浪の為に腹部に大穴を生じこれより海水浸入す。ここに於て村民相計り堤上に稲荷大神を祭った処神霊のご加護により風浪の害なく五穀豊穣したと云う。
 「浪風が作った穴の害より田畑を守り給うた稲荷大神」として穴守稲荷大神と尊称する。稲荷大神は衣食住の根元を司どり一日たりともこの恩顧を蒙らぬ日はなく実に神徳広大である。
 請願の霊験もあらたかなるを以って全国崇敬者の信仰篤く明治、大正、昭和にわたりて最も隆昌を極める。
 昭和二十年終戦にのぞみ羽田空港拡張の為(従来の鎮座地)現空港内より現在の地に遷座する。
 | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 御由緒  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 神楽殿  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 さつき展  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 さつき展  | 
                    
                      |  | 穴守稲荷 穴守稲荷駅方面 参道  | 
                    
                      |  | 環八通り 海老取川に架かる穴守橋  | 
                    
                      |  | 環八通り 右に曲がった所に天空橋駅  | 
                    
                      |  | 東京モノレール 天空橋駅  
 東京モノレールの天空橋駅の先に隣接して京急空港線の天空橋駅がある。
 | 
                    
                      |  | 京急 空港線 天空橋駅  | 
                    
                      |  | 環八通り 弁天橋脇の旧穴守稲荷 大鳥居  
 横断歩道もなく、猛スピードで走る車のため、環八通りを横断することができない。鳥居の右に弁天橋があり、かつては京急空港線の終点となる駅があった。
 
 この大鳥居は旧空港ターミナルビル正面横にあった。新空港建設により、撤去されることになり、平成11年に移設された。
 元々は昭和初期に当時は空港内にあった穴守稲荷に寄付されたものだった。戦後進駐してきた米軍により一帯の住居が強制撤去されたが、大鳥居だけが残った。一説には、撤去しようとすると事故が起こり、祟りとされた。
 | 
                    
                      |  | 環八通り 滑走路下を進む  | 
                    
                      |  | 環八通り 国際線/国内線ターミナル案内図  
 6年前に歩いた時には国際線ターミナルはなく、第2ターミナルが出来て間もない頃だった。
 | 
                    
                      |  | 環八通り 羽田空港二丁目バス停  
 一応歩道が設けられているが、歩行者はほとんどおらず、手入れもさして行われていない。
 | 
                    
                      |  | 環八通り 国際線ターミナル行きの方向指示  | 
                    
                      |  | 環八通り 国際線ターミナル行きの方向指示  
 この案内板の手前で東京モノレールが地下から出てきて、右の高架を走る。
 
 この付近はかつての旧羽田東急ホテルの手前で、この左手に旧羽田空港があった。旧ターミナル時代に川崎までタクシーに乗ると、露骨に不機嫌な顔をされ、乱暴な運転で怖かった。新ターミナルになったら、運転手は愛想が良くなったが、料金は大幅に上がった。それだけ遠いと言うことでもある。
 | 
                    
                      |  | 環八通り 無名の交差点で左折  
 交差点名はないが、左奥に国際線ターミナルが見える。
 | 
                    
                      |  | 国内線ターミナル連絡道路を進む  
 右手に国際線ターミナルが見える。
 | 
                    
                      |  | 国内線ターミナル連絡道路を進む  | 
                    
                      |  | 国内線ターミナル連絡道路 交差点で右折  | 
                    
                      |  | 国内線ターミナル連絡道路 交差点の先は歩行者通行止め  
 しばらく歩道はあるが、通行止めである。空港からリムジンで帰る時、第1ターミナルからこの通路を通り国際線ターミナルに向かった。その際、途中の区間は自動車専用道路だった。
 | 
                    
                      |  | 羽田空港 国際線ターミナル  |