万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 田園都市線H2601 目次 溝の口駅〜三軒茶屋駅〜渋谷駅 目次 駒沢大学駅〜三軒茶屋駅〜渋谷駅 目次  駒沢公園散策H260226 大坂〜道玄坂〜渋谷駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


駒沢大学駅〜三軒茶屋駅〜池尻大橋駅

【関連サイト】   田園都市線H2012


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

玉川通り(国道246号) 上馬交差点で環七通りを渡る 玉川通り(国道246号) 上馬交差点で環七通りを渡る 
玉川通り(国道246号) 世田谷警察署前交差点を渡る 玉川通り(国道246号) 世田谷警察署前交差点を渡る 

左に世田谷郵便局があり、警察署は左折した奥にある。
田園都市線 三軒茶屋駅 田園都市線 三軒茶屋駅 

三軒茶屋交差点の角にあり、左折すると世田谷通りである。
玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 大山道 道標 玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 大山道 道標 

(左側面)右富士(世田谷・登戸)道
(右側面)此方 二子通

年代
寛延二年(一七四九)、文化九年(一八ーニ)再建

伝来
大山道は、矢倉沢往還の俗称である。この道標は、旧大山道(代官屋敷前経由)と、文化・文政期ごろに開通したといわれる新大山道(桜新町経由)との分れ道にあった石橋楼(三軒茶屋の地名の起こりの茶屋の一つ)の角に建てられていた。
大山は、古い民俗信仰である石尊信仰と山岳仏教の信仰とが結合し、相模の修験道場として重きをなし、将軍をはじめ多くの人々に尊崇された。とくに文化文政期以降は江戸町人などの大山詣りが盛んになり、その案内のため大山道沿道に多くの道標が建てられた。
この道標は、玉川電車の開通や、東京オリンピックの道路の拡幅などにより点々と移されたが、昭和五十八年五月に三軒茶屋町会結成五十周年記念事業の一つとして、元の位置近くに復された。

備考
この道標は、本来は渋谷方面に向いて建てられていた。
相州通・ニ子通は、ほぼ現在の玉川通りである。
富士・世田谷道・登戸道はほぼ現在の世田谷通りである。
玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 大山道 道標 玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 大山道 道標 
玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点で右に曲がる 玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点で右に曲がる 
玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 世田谷通りのキャロットタワー 玉川通り(国道246号) 三軒茶屋交差点 世田谷通りのキャロットタワー 

キャロットタワーの1階に東急世田谷線の始発である三軒茶屋駅がある。

世田谷線は旧玉電の支線だったが、旧玉電の廃止により独立した。旧玉電は路面電車で、自動車の走行の障害になっていたが、世田谷線は都電荒川線同様、専用の敷地内の線路を走る。
玉川通り(国道246号) 首都高3号渋谷線 三軒茶屋インター 玉川通り(国道246号) 首都高3号渋谷線 三軒茶屋インター 

三軒茶屋交差点を過ぎた所で首都高3号渋谷線から玉川通りに出る出口がある。
玉川通り(国道246号) 昭和女子大 玉川通り(国道246号) 昭和女子大 

昭和女子大といえば黒のスーツに身を固めたお嬢様大学として有名だったが、昨今では化粧も派手で服装も自由となっていたのには驚いた。附属小学校の生徒たちは、エンジのベレー帽に黒いリュックサックと変わっていなかった。
玉川通り(国道246号) 三宿交差点で三宿通りを渡る 玉川通り(国道246号) 三宿交差点で三宿通りを渡る 
玉川通り(国道246号) 三宿交差点で三宿通りを渡る 玉川通り(国道246号) 三宿交差点で三宿通りを渡る 
 玉川通り(国道246号) 池尻歩道橋 玉川通り(国道246号) 池尻歩道橋 
田園都市線 池尻大橋駅 田園都市線 池尻大橋駅 
玉川通り(国道246号) 大橋ジャンクション 玉川通り(国道246号) 大橋ジャンクション 

平成22年3月に開通した大橋ジャンクションは、首都高3号渋谷線と中央環状新宿線とを結ぶジャンクションで、前回(平成20年)に歩いた時は建設中だった。

ループ構造のジャンクションで、地下トンネルの中央環状線から急カーブをグルグルと回って高架の首都高3号渋谷線に出る。工事が1年遅れ遅れ、平成26年度に中央環状品川線と接続する。
玉川通り(国道246号) 大橋ジャンクション 玉川通り(国道246号) 大橋ジャンクション 



 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 田園都市線H2601 目次 溝の口駅〜三軒茶屋駅〜渋谷駅 目次 駒沢大学駅〜三軒茶屋駅〜渋谷駅 目次  駒沢公園散策H260226 大坂〜道玄坂〜渋谷駅  ページ トップ