| 
 
  
 
 
 (From H14-10-28)
 
 目次
 
 
 
 
 
 
 
 
 掲示板(一言どうぞ)
 | 
 軍港 横須賀散策(English)
 
 
 
 ヴェルニー公園〜三笠公園〜京急横須賀中央駅
 
      横須賀駅前のヴェルニー公園には帝国海軍の記念碑や、海上自衛隊の艦船を見ることが出来る。戦艦三笠を見物するため、三笠公園を経て、京急横須賀中央駅まで歩いた。8月の第1土曜日に海上自衛隊横須賀基地で行われるサマーフェスタは9時から見物ができるので、それから足を伸ばし、米海軍のネイビーフレンドシップデー
      、記念艦三笠と軍港横須賀を堪能し、昼過ぎに海軍カレーで昼食を、という散策コースもお薦めである。
 記念艦 戦艦三笠 
      三笠は明治38年(1905年)5月27日、日本海海戦にてロシア艦隊を壊滅させた帝国海軍連合艦隊の旗艦である。大正15年(1926年)に記念艦として三笠公園に据えられた。三笠公園入口には連合艦隊司令長官東郷平八郎元帥の像があり、その奥にコンクリートで地上に固定された三笠がある。後甲板に登ると40口径30cm連装砲塔があり、前甲板に向かって歩くと12听8cm砲台や、ハンモック、被弾の痕跡などがあちこちに残っている。前部司令塔は狭いが、厳重に防御された司令塔であるが、視野が狭いため、戦況把握には問題がある。有名な艦橋には東郷司令長官、加藤参謀長、伊地知艦長の立ち位置のプレートが置かれている。
 艦内に入ると、被弾跡や、艦長公室、有名な三笠艦橋の図、日本海海戦の模型による戦況再現などがあり、最後に有名な海軍カレーを買って見物を終える。
 海上自衛隊横須賀基地 ヨコスカ サマーフェスタ 
       8月の第1土曜日に海上自衛隊横須賀基地で行われるサマーフェスタは、毎年9時から見物ができ、年によりイージス護衛艦やヘリ空母、米軍のイージス駆逐艦に乗艦して見物できる。さらに、離れた桟橋には毎年砕氷艦しらせや、2〜3隻の護衛艦を連絡タラップで行き来することが出来る。ただ、時期的に猛暑である上、港なので湿気がものすごく、熱中症など気分を悪くして医務室に車椅子で運ばれる人もいる。
 
 さらに、米海軍三笠ゲートからは米軍基地の見学会ネイビーフレンドシップデーも催されている。
 
 
 
 
 
 |