 |
飛不動前交差点で左折 
一葉記念館から道を戻り右折して飛不動前交差点に向かう。 |
 |
飛不動尊  |
 |
飛不動尊 
正寶院は、享禄三年(一五三〇)の創建といわれる修験寺院で、はじめ聖護院末・園城寺末から現在天台宗系の単立寺院となっている。
当寺の本尊は木造不動明王坐像で、「飛不動」の通称で知られている。名の由来は、昔、当時の住職が大和国(奈良県)大峰山に本像を持って修行に行ったところ、一夜にして当地へ飛び帰り、人々にご利益を授けたことによると伝えられている。
「飛不動」は本尊の通称だけでなく正寶院の通称ともなり、江江戸時代前期、寛文年間(一六六一〜七三)の「新板江戸大絵図」には、すでに「飛不動」の名で見える。福利増長・息災延命の祈願道場として庶民の信仰が厚く、「日本国華万葉記」や「江戸砂子」などに江戸の代表的な不動霊場の一つとして記されている。近年は航空安全の守護神として有名になり、空の安全を祈願する参詣者が多い。 |
 |
飛不動尊 由緒 
由緒
当寺は龍光山三高寺正寳院と称し享禄三年(一五三〇)正山律師により聖護院派の祈願道場として開基された。その後滋賀県園城寺の末寺となったが、現在は修験の流れをくむ天台宗の一派をなしている寺である。本尊は不動明王で、古くより江戸名尊不動の一に数えられ、特に飛不動と呼ばれている。 この名はむかし故あって当寺の住職が奈良県大峰山に本尊を安置し修行をしていたところ、一夜にして本尊がこの地に飛び帰り御利益を授けられたことより発している。 当寺は寛政の大火を始めとして、数回諸堂を焼失しており寺伝を詳しく知るすべはないが、江戸古図や江戸砂子等に飛不動の名が見られ、千七百年代にはすでに飛不動と呼ばれていたようである。御本尊は数回の災禍の為、一部損傷しており、現在は秘仏として鉄筋入母屋造りの本堂に安置されている。この本堂は昭和四十六年に建立されたもので、中央に御本尊、右に鎌倉末期の阿弥陀如来、左に恵比寿大黒天がまつられている。又、本堂前の石仏は正徳三年作の如意輪観音である。 |
 |
飛不動尊 本堂  |
 |
飛不動尊 絵馬 
絵馬にはCA合格とか、JAL、ANA入社祈願など航空関連の願い事だらけである。 |
 |
長國寺裏参道の入口交差点で右折 
昨年の三の酉ではこの交差点まで露店が建ち並んでいた。 |
 |
西徳寺交差点で左折、国際通りへ 
酉の市では日比谷線の三ノ輪駅からの観光客が右から左へと続々と鷲神社に向った。 |
 |
国際通り 一の酉準備中の長國寺 山門  |
 |
国際通り 一の酉準備中の長國寺 山門 
長國寺は鷲神社の北にあり、もともと鷲妙見菩薩を祀り酉市も行っていた。明治維新後の神仏分離令により、鷲神社が分離されたが、今も長國寺が酉の市を開帳している。
昨年の三の酉については別ページにまとめた。 |
 |
国際通り 一の酉準備中の長國寺と鷲神社の間の道路 
後方に台東区立の台東病院が見える。 |
 |
国際通り 一の酉準備中の鷲神社 大鳥居  |
 |
国際通り 一の酉準備中の鷲神社 参道 
3日後の一の酉に備え、大小様々な熊手を飾り付けるために職人が立ち働いていた。
平成20年の二の酉、25年の三の酉に参拝したが、さして広くない参道は一寸刻みで進む参拝客で溢れ返っていた。 |
 |
国際通り 一の酉準備中の鷲神社 参道  |
 |
国際通り 一の酉準備中の鷲神社 参道  |
 |
国際通り 一の酉準備中の鷲神社 社殿  |
 |
国際通り 一の酉準備中の歩道を南下 
この道も酉の市では浅草からくる参拝客で一寸刻みになる。 |
 |
国際通り 千束一丁目交差点 
千束一丁目交差点の左から「せんわ通り」となる。 |
 |
国際通り 西浅草三丁目交差点で左折、言問通りへ  |