万歩計 トップ 散策点描 目次    秋の皇居徹底散策(東御苑、北の丸公園)H261113 目次  日比谷駅〜東御苑(大手門〜天守台) 目次  日比谷駅〜和田倉門交差点〜大手門交差点 東御苑(富士見櫓〜本丸大芝生〜天守台)  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


東御苑(大手門〜同心番所〜大番所)

【関連サイト】   東京の名園 皇居 東御苑
「皇居外苑・皇居東御苑・北の丸公園」歴史と自然散策コースH231113(皇居東御苑(大手門〜天守台〜北桔橋門))

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


内堀通り 大手門(高麗門) 内堀通り 大手門(高麗門) 

大手門に限らず、江戸城の門は防御に強い枡形門である。まず高麗門と呼ばれる門から入り、突き当りの広場を曲がると渡櫓があり、敵兵を広場で銃撃したり、弓矢で防衛する。

東御苑

 江戸城の本丸、二の丸、三の丸があった場所で、昭和43年に一般公開された。天守閣は「明暦の大火」で焼失し、その後は再建されず石垣だけが残っている。苑内には、皇室に伝わる絵画・工芸品などを展示する「三の丸尚蔵館」(11〜2月は9時〜15時45分く入館は15時30分まで〉、無料)があり、12月25日まで「幻の室内装飾一明治宮殿の再現を試みる」を開催中。その他、鉄砲百人組と呼ばれた4組が昼夜交代で詰めた
 「百人番所」、大火後に天守の代わりをした「富士見櫓」などが点在。束御苑の公開は、月・金曜を除く毎日(ただし月・金曜が天皇誕生日以外の国民の祝日等の休日に当たる場合は公開。なお月曜が休日で公開した場合は翌火曜休)、年末年始(12月28日〜1月3日)休。
 11〜2月は9〜16時(入園は15時30分まで)、無料。出入りは大手門、北詰橋門、平川門のみ。
皇居 東御苑 旧大手門渡櫓の鯱 皇居 東御苑 旧大手門渡櫓の鯱 

高麗門と渡櫓の間の広場に展示されている。

 1945年(昭和20年)4月、戦災で消失したした旧大手門渡櫓の屋根に飾られていた鯱です。頭部に「明暦三丁酉」と刻んであることから、明暦の大火(1657年)で消失した後、再建された際に製作されたものと推定されます。今の大手門渡櫓は、1968年(昭和43年)に再建されたものです。
皇居 東御苑 旧大手門渡櫓の鯱 皇居 東御苑 旧大手門渡櫓の鯱 
皇居 東御苑 修復工事が始められた大手門(渡櫓) 皇居 東御苑 修復工事が始められた大手門(渡櫓) 

平成23年の東日本大震災で損傷を受けた渡櫓はようやく修復工事が始められた。
皇居 東御苑 修復工事が始められた大手門(渡櫓) 皇居 東御苑 修復工事が始められた大手門(渡櫓) 

大手門渡櫓改修工事

1.工事概要
 現在の大手門渡櫓は昭和41年に伝統的木造工法で復元されたものです。平成23年3月11日の東日本大震災において、建物が揺れにより大きく変形したため、土壁や漆喰の一部に被害がありました。伝統的な外観を変更することなく、今後想定される大規模地震においても安全性が確保出来るように耐震補強工事を実施します。

2.来歴
 江戸時代前期創建
 大正12年9月1日関東大震災の際大破
 昭和2年12月改硬
 昭和20年戦災により消失
 昭和41年復元

(中略)

5.工事期間
 平成26年2月〜平成27年9月予定
皇居 東御苑 入場発券所前の十月桜 皇居 東御苑 入場発券所前の十月桜 

花は桜風だが、花は非常に小さく、なんだろうと近寄って見る人が多い。十月桜ということだが、緋寒桜のように一目で桜と分かるようなものではない。
皇居 東御苑 入場発券所前の十月桜 皇居 東御苑 入場発券所前の十月桜 
皇居 東御苑 三の丸尚蔵館 皇居 東御苑 三の丸尚蔵館 

 三の丸尚蔵館は,皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類が平成元年6月,国に寄贈されたのを機に,これら美術品を環境の整った施設で大切に保存・管理するとともに,調査・研究を行い,併せて一般にも展示公開することを目的として,平成4年9月に皇居東御苑内に建設され,翌年11月3日に開館しました。
 なお,平成8年10月に故秩父宮妃のご遺贈品,平成13年4月に香淳皇后のご遺品,さらに平成17年10月には故高松宮妃のご遺贈品が加わり,現在約9,500点の美術品類を収蔵しています。
皇居 東御苑 苑内案内図 皇居 東御苑 苑内案内図 

現在地は左端中央である。
皇居 東御苑 同心番所 皇居 東御苑 同心番所 

石垣の右裏に同心番所がある。
皇居 東御苑 同心番所 皇居 東御苑 同心番所 
皇居 東御苑 同心番所 皇居 東御苑 同心番所 

 「番所」とは、警備の詰所のことで、百人番所、大番所とこの同心番所の3つが残っています.城の奥の番所ほど、位の上の役人が詰めていました。ここには同心が詰め、主として、登城する大名の供の監視に当っていました。
皇居 東御苑 百人番所前広場 皇居 東御苑 百人番所前広場 

同心番所前で左に曲がった所にある。
 皇居 東御苑 百人番所 皇居 東御苑 百人番所 

 本丸と二の丸へ通じる要所である大手三之門の前に設けられた番所です。鉄砲百人組と呼ばれた、甲賀組、伊賀組、根来組、二十五騎組の4組が昼夜交代で詰めていました。各組には同心が100人ずつ配属されていました。
 皇居 東御苑 百人番所 皇居 東御苑 百人番所 
皇居 東御苑 百人番所前広場 二の丸公園入口 皇居 東御苑 百人番所前広場 二の丸公園入口 

百人番所前広場で直進すると本丸大芝生に向かうが、左折すると白鳥濠を経て二の丸公園に向かう。汐見坂や、梅林坂から本丸に向かうことが出来る。
皇居 東御苑 百人番所前広場 皇居 東御苑 百人番所前広場 

百人番所前の広場で、正面に閉じられた門がある。この門は天皇誕生日では開放され、一般参賀を終えた人々が吹上御苑から退出し、大手門に向かうのに利用される。
皇居 東御苑 百人番所前広場 中之門跡 皇居 東御苑 百人番所前広場 中之門跡 
皇居 東御苑 大番所 皇居 東御苑 大番所 

 「番所」とは、警備の詰所のことで、百人番所、同心番所とこの大番所の3つが残っています。中之門の側に設けられ、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていました。前の坂を上ったところが本丸の入口で、中雀門がありました。
皇居 東御苑 大番所 皇居 東御苑 大番所 
皇居 東御苑 大番所 熱中症計は注意 皇居 東御苑 大番所 熱中症計は注意 

現在時刻は11:00で、熱中症計の温度は25.6℃、湿度は45%である。

暖かくなるとの天気予報だったが、まさか26℃近いとは思わなかった。お濠沿いに歩いている段階で汗だくになっており、大番所でこれからのことを考えてブルゾンを脱ぐことにした。



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    秋の皇居徹底散策(東御苑、北の丸公園)H261113 目次  日比谷駅〜東御苑(大手門〜天守台) 目次  日比谷駅〜和田倉門交差点〜大手門交差点 東御苑(富士見櫓〜本丸大芝生〜天守台)  ページ トップ