上海外灘
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
上海 浦東側で見た上海タワー ![]() |
![]() |
上海 外灘観光隧道 ![]() 地図の左側が、上海租界だった上海外灘である。青い線が黄浦江で、黄色の外灘観光隧道で渡ると金茂大厦や、上海タワーがある浦東である。川沿いの道を濱江大道という。 |
![]() |
上海 浦東側で見た上海タワー ![]() まだ霧が出ており、上海タワーの全貌をなかなか見ることは出来ない。 |
![]() |
上海 浦東側で見た上海タワー ![]() |
![]() |
上海 上海国際会議中心 ![]() 日本的に言えば、センターだが「中心」と言うと、何か世界の中心、と聞こえる。「中華」帝国主義の国だから、と言うのは考えすぎとは思うが。 |
![]() |
上海 浦東側で見た上海タワー ![]() 手前の建物は上海国際会議中心である。 |
![]() |
上海 上海外灘(上海租界) 夜景 ![]() 左が上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行)で、右側が上海税関(旧 江海関)である。 上海浦東発展銀行は、ギリシャ神殿を模し、上海税関はロンドンのビックベンをもじって、ビック・清と呼ばれた。 |
![]() |
上海 上海外灘(上海租界) 夜景 ![]() |
![]() |
上海 上海国際会議中心と上海タワー ![]() |
![]() |
上海 上海外灘(上海租界) 夜景 ![]() 現在地は上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行)で、向かって右側、海側の風景で、左のモニュメントは人民英雄記念塔である。 |
![]() |
上海 上海外灘(上海租界) 夜景 ![]() 黄浦江を下っていく遊覧船で、マストなどを電飾している。 |
![]() |
上海 上海外灘(上海租界) 夜景 ![]() 「中国人寿」の後ろに花が咲いたような飾りの建物がある。ウェスティンホテルで、暗くて写真ではよく見えないが、実物ははっきり見えた。 |
![]() |
上海 上海外灘から見た上海タワー ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 南楼 ![]() 明治39年(1906年)に竣工、赤と白のレンガが目立つ。昭和2年(1927年)、このホテルで蒋介石が浙江財閥の3姉弟(宋慶齢・宋子文・宋美齢)で有名な宋美齢と結婚した。 ちなみに宋慶齢は孫文夫人で、宋子文は国民政府の財政部長・行政院長・中国銀行総裁などを歴任した。 |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 南楼 ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 南楼 ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 北楼 (5つ星が泣く中国官僚主義の根深さ) ![]() 我々が泊まったのは北楼で、1929年(昭和4年)の建設である。古い建物に特有のかび臭さは無かったが、大きなトラブルが2件あり、名門ホテルでも中国官僚主義を痛感させられた。 その一つは、同行者がチェックインして部屋に入ったら、別の人がすでに部屋にいたことである。激しく抗議して、別の部屋に替えさせた。 もう一つは我々で、9日に南京路から帰ってきたら、前日使ったカップや、グラスが放置されたままだった。早速フロントに言ったら、係の女性が来て、一言も言わずにこれ見よがしに洗面所で洗い、持って来た布巾で拭いた後、これで良いか、と言わんばかりに見せ付け、黙って部屋から出て行った。呆れて何も言えなかった。 中国の5つ星ホテル、と言ってもこの程度である。 |
![]() |
上海 上海外灘から見た上海タワー ![]() 例によって霧にかすみ、美しくはない。 |
![]() |
上海 上海外灘から見た上海タワー ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 ![]() 写真中央は和平飯店南楼、左には北楼が見える。 |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 北楼 ![]() 1929年(昭和4年)に上海の不動産王サッスーン財閥が建てた。緑の尖塔が特徴。 |
![]() |
上海 浦東側の濱江大道 ![]() 外灘から地下道を使って、濱江大道に出る。前日(8日)に外灘観光隧道を使って浦東側に渡り、外灘の夜景を見た道路である |
![]() |
上海 浦東側から見た上海外灘 ![]() |
![]() |
上海 浦東側から見た上海外灘 ![]() 夜景の方がきれいなビック・清と呼ばれた上海税関(旧 江海関)である。ガイドが、これは日本の帝国ホテルそっくり、と言われていると言ったので、まったく似ていない、と反論した。ガイドはこだわったが、帝国ホテルに時計台は無い。 |
![]() |
上海 浦東側から見た上海外灘 ![]() 独特のドームを持つ上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行)である。夜景の時は、ワシントンで見たホワイトハウスをイメージしたが、昼間はそんな気はしない。 |
![]() |
上海 浦東側の濱江大道 ![]() (恐ろしいロレックス売人がたむろす) まがい物のロレックス売りが多く、突然時計をはめた左手を突きつけられたり、時計を鼻先にブラブラさせられたりする。アラブ人がうっかり受け取ったらしく、売人の激しい売り込みに困り果てていた。もっと怖いのは、さりげなく売人の仲間がアラブ人を取り囲み、逃げられないようにしていることである。見た時は100元(1600円)で交渉中だった。もちろん英語である。 ロレックス売りは特に上海で多く、いらないと言うと、バックはどうだとパンフレットを出してくる。 |
![]() |
上海 上海外灘 上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 外灘風景区管理通告 ![]() 上海外灘は上海バンドと呼ばれ、旧上海租界であるが、その風景を保存するための注意書きである。 ちなみに、和平飯店には夜にジャズバンドの演奏会が行われるが、このバンドはbandで、上海外灘の場合はbund(堤防)である。ついでに言えば、租界はSettlementである。 この通告文は英文併記だが、次の写真のコメントで分るように、外人には全く意味がない内容である。要するに中国人のマナーの悪さを取り締まっている、との証拠を見せるに過ぎない。 |
![]() |
上海 上海外灘 外灘風景区管理通告 (実態に合わない通告) ![]() 「上海外灘の風景は、上海における重要な景観ポイントである。清潔で、整然とされた環境と、平和な社会的秩序を保証するために、以下のように定める。」とあり、その2項に、「上海外灘を訪れる人や団体は、良きマナーと社会秩序を維持するため、法に従わなければならない」、とある。 痰吐きは上海でも日常的であり、上海外灘の和平飯店や、濱江大道周辺は大勢のロレックス売りや、掏りもいる。このような通告も実態に合っていないが故に、言わざるを得ない中国の現状がある。 |
![]() |
上海 上海外灘 バンコック銀行(旧 大北電報会社) ![]() バンコック銀行(旧 大北電報会社)で、英国の電報会社(Nortern Telegraph)と合弁で1882年、この地に上海第一電話交換所として設立された。この建物は、1906−1907年に建てられ、二つのバロック式ドームを持つフランス後期ルネッサンス洋式である。 |
![]() |
上海 上海外灘 バンコック銀行(旧 大北電報会社) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 上海浦東発展銀行(旧 香港上海銀行総行) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 上海海関(旧 江海関) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 上海海関(旧 江海関) ![]() ビルの外壁に付けられた上海人民保安隊による上海開放記念碑である。 上海開放1949年(昭和24年)5月25日の前日、上海人民保安隊は4階に総司令部を置き、敵を一掃して、上海を破壊から守った。 |
![]() |
上海 上海外灘 上海海関(旧 江海関) ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 上海海関(旧 江海関) ![]() 上海開放を表したレリーフである。 |
![]() |
上海 上海外灘 中山東一路 ![]() 浦東側の濱江大道に対する道路で、これに沿って上海租界時代の建物が並ぶ。 |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 南楼 ![]() |
![]() |
上海 上海外灘 和平飯店 南楼 ![]() |