上海 南京路
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
上海 南京東路 ![]() 宿泊している和平飯店前の道路が南京東路で、そこを西進する。 |
![]() |
上海 南京東路 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() ガイドブックには日本の銀座、と書かれているが、銀座や新宿の洗練さは無く、浅草六区の猥雑さであり、よくても新宿歌舞伎町である。但し、浅草六区は寂れており、人出も規模もぜんぜん違うが、雰囲気は似ている。 道幅はそれほどでもないが、距離の長い歩行者天国である。それだけに痰吐きや、食べ物の包み紙の捨て散らかし、物乞いも多い。しかし、厳しく規制されているのか、警官の姿は見なかったが、まがい物のロレックス売りは少なかった。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() 左の姑娘の看板は「日本味千拉麺」と書いてあり、同行した夫婦が食べたが、味のほどは知らない。反対側のビルには「五牛村」がある。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() 日式焼烤火鍋の店、「五牛村」である。ビルの反対側には「日本味千拉麺」がある。烤 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 専用観光バス ![]() 南京路歩行街専用の電動の専用観光バスで、頻繁に走っている。終点は人民公園手前の南京路歩行街の西端である。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 書店 ![]() 中国では本がびっくりするほど安い。と言うか、日本では本は再販制で守られ、高値安定しているからである。 CD類も安く、カラヤン指揮のベートーベンの運命などが13元(208円)である。あまりに安すぎ、中国の著作権や特許などの知的財産権侵害は有名なので、おかしいとも思うが、この店は上海南東路でも大きな店である。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 書店 ![]() 日本の作家のものも中国語に翻訳されている。右の茶色の本は夢枕獏の陰陽師シリーズで、黒の本は渡辺淳一の化身である。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 書店 ![]() 左端の青い本は川端康成の雪国で、中央の白い本は夏目漱石の心や、芥川龍之介の羅生門である。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 専用観光バスでの見物 ![]() 専用観光バスは感覚的にはおサルの電車で、電動式なので騒音も無く、排気ガスも無い。もっとも、狭い道なので自動車だと公害問題がすぐ出る。 地真美に、このバスはキューピーマヨネーズの宣伝をしている。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 専用観光バスでの見物 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 専用観光バスでの見物 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 専用観光バスでの見物 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 新世界城 ![]() |
![]() |
上海 南京路歩行街 西端 ![]() 南京路歩行街の西端で、人民公園が目の前にある。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ![]() 南京路歩行街を戻り、ホテルの和平飯店に帰る。この後、ホテルで大きなトラブルに巻き込まれるとは思わなかった。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ローソン 日本よりも安いが、中国の感覚では高い。中国が特に食料品は安いせいもある。 ホテルでの寝酒用に、キリンビールの一番絞りと、ポテトチップを買った。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 韵泓筷子店 有名な箸専門店で、中国式の色々な箸の中に日式の箸もあった。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 ユニクロ 日本でも安いためか、中国でそれほど安いという感じはしなかった。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 千鍋店 翌10日は終日蘇州に行くため、上海最後の夕食を取った。四川料理店ではないが、唐辛子の効いた辛い鍋などを食べた。 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 牛丼の吉野家 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 |
![]() |
上海 南京路歩行街 地下鉄 河南中路駅 地下鉄の2号線で、乗った人の話では係員が親切にホームまで付いてきてくれたそうである。中国式官僚主義も無く、日本でもそこまではしないだろう。 |