万歩計 トップ 散策点描 目次 日枝神社 山王祭 神幸祭H240608 目次 四ツ谷駅〜内堀通り〜日本橋日枝神社 目次 大妻通り〜内堀通り〜行幸通り 目次  市ケ谷駅前交差点〜靖国通り〜靖国神社南門交差点 国立劇場〜内堀通り〜祝田橋交差点  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


大妻通り〜半蔵門交差点〜国立劇場

【関連サイト】   平成22年 山王祭H220611
神田明神 神幸祭(H19−05−12)<全行程掲載>


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

大妻通り 御厩谷坂 幼稚園児が見る中を進む美少年山車 大妻通り 御厩谷坂 幼稚園児が見る中を進む美少年山車 

この坂を御厩谷坂といいます。「新撰東京名所図会」には「一番町と上六番町との間、すなわち井伊家邸前より南の方に係れリ。厩谷もと御厩谷という。むかし徳川将軍家の厩舎ありしに因リ此の名あり。」と記されています。また、「新編江戸志に今も紅梅勘左衛門殿やしきに御馬の足洗いし池残りてあるなりというと見えたり」ともかかれています。
大妻通り 御厩谷坂 大妻体育館 大妻通り 御厩谷坂 大妻体育館 

大妻学院のキャンパスの反対側には、老中田沼意次の子で若年寄の田沼山城守意知を斬殺し、「世直し大明神」とあがめられた佐野政言の屋敷があった。
大妻通り 御厩谷坂下 界隈案内図 大妻通り 御厩谷坂下 界隈案内図 
大妻通り 五味坂交番前 山車を引っ張るために待機する小学生 大妻通り 五味坂交番前 山車を引っ張るために待機する小学生 
大妻通り 五味坂交番 大妻通り 五味坂交番 

この交番から大妻通りは半蔵門駅通りとなり、袖摺坂を下る。五味坂交差点の道路の反対側に滝廉太郎居住地跡の碑がある。
半蔵門駅通り 袖摺坂 美少年山車 半蔵門駅通り 袖摺坂 美少年山車 

美少年山車は、築地市場でよく見かける特殊自動車「ターレット」に引かれる異様さであちこちで見物客の話題になる。
 半蔵門駅通り 袖摺坂 一番町交差点 干支山車(青龍) 半蔵門駅通り 袖摺坂 一番町交差点 干支山車(青龍) 

ここから永井坂となって坂を上る。
半蔵門駅通り 永井坂 巫女 半蔵門駅通り 永井坂 巫女 
半蔵門駅通り 麹町一丁目交差点で左折、麹町大通りへ 半蔵門駅通り 麹町一丁目交差点で左折、麹町大通りへ 

往路では向い側から出てきて麹町大通りに進んだ。
麹町大通り 2基の鳳輦、宮神輿が連なって東進 麹町大通り 2基の鳳輦、宮神輿が連なって東進 
麹町大通り 半蔵門交差点で右折する一之宮鳳輦 麹町大通り 半蔵門交差点で右折する一之宮鳳輦 
麹町大通り 半蔵門交差点で右折、内堀通りへ 麹町大通り 半蔵門交差点で右折、内堀通りへ 
内堀通り 半蔵門交差点で右折する一之宮鳳輦 内堀通り 半蔵門交差点で右折する一之宮鳳輦 
内堀通り 半蔵門交差点から見た桜田濠 内堀通り 半蔵門交差点から見た桜田濠 
内堀通り 国立劇場へ入る氏子総代連 内堀通り 国立劇場へ入る氏子総代連 
内堀通り 国立劇場へ入る一之宮鳳輦 内堀通り 国立劇場へ入る一之宮鳳輦 

小休止のためであるが、四ツ谷駅前の主婦会館とは違い、広くて大きいので全ての行列が国立劇場に入る。

20分休憩し、お茶やジュースなどの接待があり、トイレに行くなどをする。

ここで平河町からの東郷元帥山車市ケ谷駅交差点からの牛若丸山車の二つの附け祭は巡行を終え、小学生の引き手も役割を終える。
内堀通り 国立劇場 熱中症計は注意 内堀通り 国立劇場 熱中症計は注意 

現在時刻は10:55で、熱中症計は、温度(27.2℃)と湿度(40%)である。
主婦会館では9:25で、温度(27.1℃)と湿度(33%)であった。

さらっとした天気で、さすがに温度は高いが、汗だくという事はなく、熱中症チェックはここまでとした。しかし、ダラダラ歩きのため、距離以上に疲れが出始める。



 
万歩計 トップ 散策点描 目次 日枝神社 山王祭 神幸祭H240608 目次 四ツ谷駅〜内堀通り〜日本橋日枝神社 目次 大妻通り〜内堀通り〜行幸通り 目次  市ケ谷駅前交差点〜靖国通り〜靖国神社南門交差点 国立劇場〜内堀通り〜祝田橋交差点  ページ トップ