|  | 新目白通り 都電早稲田駅交差点で右折、早大入口仲通りへ  | 
      
        |  | 早大入口仲通り 金城庵前交差点でワセダグランド坂通りを渡り、大隈通りへ  
 金城庵は大正8年創業の歴史ある蕎麦屋である。
 | 
      
        |  | 早大入口仲通り 金城庵前交差点でワセダグランド坂通りを渡り、大隈通りへ  | 
      
        |  | 大隈通りを南下  | 
      
        |  | 大隈通り マスコット角帽、ペナント  
 卒業記念に左右に理工学部と、工学研究科(大学院)のバッチを付けた角帽を買い、生まれて間もない長男に被らせた写真を思い出す。
 
 約半世紀前に入学した時は買ったが被ることは滅多になかった。独特の形で座布団と呼ばれていた。
 | 
      
        |  | 大隈通り 大隈通り由来  
 大隈通り
 
 早稲田大学の創立者、大隈重信に対する記念事業として建設された大隈記念講堂に通ずる通り。
 | 
      
                  |  | 大隈通り 大隈通り由来  | 
      
                  |  | 早稲田大学のシンボル 大隈講堂  | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈会館入口  | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園入口  | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園入口  
 春休みということで大隈庭園に入ることは出来ない。
 | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園 大隈ガーデンハウス(学生食堂)  | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園 大隈ガーデンハウス(学生食堂)  
 天井も高くガラス張りで清潔な感じの学食である。理工学部出身者としては初めて入る文系校舎の学食であるが、天井も低く、地下階の学食しか知らない人間としては羨ましい限りである。
 | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園 大隈ガーデンハウス(学生食堂)  
 メニューは以下のとおりである。味は今流行のホテルシェフ提供の某大学と違い、値段相当である。それでも数年前に食べた理工学部の学食よりも数段上である。
 
 チキンおろしだれ      302円
 豆腐とわかめの味噌汁   32円
 ライスM240g        108円
 マンゴー&ヨーグルト     54円
 
 合計 496円 834kcal
 | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈庭園 大隈ガーデンハウス入口から見た大隈講堂  | 
      
        |  | 早稲田大学 大隈講堂前広場  | 
      
        |  | 早大南門通り 新入生勧誘看板が並ぶ  
 まだ入学式前だが新入生勧誘の看板が立ち並ぶ。
 | 
      
        |  | 早大南門通り 早大南門  | 
      
        |  | 早大南門通り 早稲田中・高校  | 
      
        |  | 早大南門通り 馬場下町交差点で左折、早稲田通りへ  | 
      
        |  | 早稲田通り 早稲田中・高校  | 
      
        |  | 東京メトロ 東西線 早稲田駅  |