|
浅草寺 本堂左の授与所で売られている雷除
「四万六千日」のご縁日に限り雷除が売られている。この謂れは浅草寺のホームページに書かれている。
江戸の昔、落雷のあった農家で「赤とうもろこし」を吊るしていた農家だけが無事であったことから、文化年間(1804〜18)以後に「雷除(かみなりよけ)」として赤とうもろこしが売られるようになりました。ところが明治初年に不作が原因で赤とうもろこしの出店ができなかったことから、人々の要望により「四万六千日」のご縁日に「雷除」のお札が浅草寺から授与されるようになり、今日に至っています。 |
|
浅草寺 補修工事中の五重塔
今年(平成28年)の6月から朱色の塗装工事が始められた。 |
|
浅草寺 五重塔前 迷子しるべ石
昔、迷子が出た時には、この石碑でその旨を知らせた。 石碑の正面に「南無大慈悲観音菩薩」と刻み、一方に「志らする方」、一方に「たづぬる方」とし、それぞれに用件を記した貼紙で情報を交換した。情報未発達の時代には重宝され、「江戸」巾内の繁華な地に建てられたものの一つ。 安政七年(一八六〇)三月、新吉原の松田屋嘉兵衛が、仁王門(現宝蔵門)前に造立したが、昭和二〇年の空襲で倒壊したため、昭和三十二年に再建された。 |
|
浅草寺 五重塔前 鳩ポッポの歌碑
滝廉太郎作曲、東くめ作詞の有名な童謡である。最下段に由来などが書かれているが、摩耗で読めないところが多い。 |
|
浅草寺 五重塔前 ほおずき市風景 |
|
浅草寺 五重塔前 ほおずき市風景 |
|
浅草寺 五重塔前 ほおずき市から見た西参道風景 |
|
浅草寺 五重塔前 宝蔵門 |
|
浅草寺 五重塔前 宝蔵門 |
|
浅草寺 宝蔵門前 ほおずき市 |
|
浅草寺 宝蔵門前 ほおずき市 |
|
浅草寺 大賑わいで歩くのも困難な仲見世通り
毎度のことであるが、浅草寺に向かう人と、帰る人でごった返しである。向かう人は右とか決めれば良いように思うが、仲見世通りの土産物などを見る人もおり、簡単ではない。 |
|
浅草寺 大賑わいで歩くのも困難な仲見世通り |
|
浅草寺 仲見世通り 伝法院通り入口
伝法院通りの先にとうきょうスカイツリーが見え、立ち止まって写真を撮る人も多い。 |
|
浅草寺 大賑わいで歩くのも困難な仲見世通り |
|
浅草寺 大賑わいで歩くのも困難な仲見世通り |
|
浅草寺 仲見世通り 雷門
訪日客の人気撮影スポットであり、提灯の下で撮る人も多く、通り抜けるのも大変である。 |
|
浅草寺 仲見世通り 雷門 |