万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 東西線H2410 目次 東陽町駅〜飯田橋駅〜中野駅 目次 飯田橋駅〜早稲田駅〜高田馬場駅 早稲田大学 早稲田キャンパス(本部) 界隈散策  高田馬場駅〜落合駅〜中野駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


飯田橋駅〜高田馬場駅〜中野駅



大きな地図で見る

地図上の歩行距離 9.0km(システムの機能上、実際のルートと違う場所があります)
Nkm/Mkm N:区間距離、M:起点からの累積距離

経路 A:飯田橋駅〜神楽坂通り〜B:神楽坂駅(0.8km)〜早稲田通り〜
C:早稲田駅(1.5km/2.3km)
〜早稲田大学構内〜早稲田通り〜
D:高田馬場駅(2.4km/4.7km)〜〜早稲田通り〜E:落合駅(1.8km/6.5km)
早稲田通り〜F:中野駅(2.5km/9.0km)

 【目次】   飯田橋駅〜早稲田駅〜高田馬場駅   早稲田大学 早稲田キャンパス(本部) 界隈散策   高田馬場駅〜落合駅〜中野駅


【関連サイト】   東西線H2007
大学点描 早稲田大学
早稲田・神楽坂散歩H161002 早稲田大学 早稲田キャンパス(大隈講堂、大隈会館)〜穴八幡神社〜早稲田大学 戸山キャンパス(文学部)
大学点描 早稲田大学(早稲田大学 界隈)


目次に戻る

  飯田橋駅〜早稲田駅〜高田馬場駅

 東西線は飯田橋交差点から大久保通りを上って行くが、大江戸線と同じなので神楽坂を上ることとした。外堀通りの神楽坂下交差点で右折、神楽坂通り(早稲田通り)ヘ入り神楽坂を上リ、毘沙門天で有名な善國寺に寄る。善國寺は毘沙門天信仰から「虎」を重視し、普通は狛犬であるが、石虎が飾られている。神楽坂上交差点で大久保通りを渡り、神楽坂を上って神楽坂駅手前で右折すると牛込の総鎮守である赤城神社に着く。

 神楽坂を上り、下る所から早稲田通りとなって、牛込天神町交差点で左折して西進する。弁天町交差点で外苑東通りを渡リ、早稲田駅がある地下鉄早稲田駅前交差点で左折すると夏目坂通りで、夏目漱石誕生之地碑がある。夏目坂通りは、漱石の父でこの辺りの名主であった夏目小兵衛直克が、自分の姓を名づけた。別ページにまとめたが、早稲田大学に立ち寄った後、グランド坂通りを上り、西早稲田交差点で右折、早稲田通りへ戻る。古書店や子育地蔵尊(源兵衛地蔵尊)を見て、馬場口交差点で明治通りを渡リ、JRや西武新宿線が乗り入れる高田馬場駅に至る。

  早稲田大学 早稲田キャンパス(本部) 界隈散策

 早稲田通りの馬場下町交差点にある穴八幡宮は、高田馬場の流鏑馬で有名で、将軍家光が奉納した布袋像の水鉢がある。大隈侯御用達の蕎麦屋の三朝庵がある馬場下町交差点から早大南門通りを北上、早稲田大学の象徴である大隈講堂に着き、閉園中の大隈庭園外周の遊歩道には戦没者慰霊の平和祈念碑碑があり、大隈会館前には第2校歌と言われる「応援歌 紺碧の空」の碑がある。

 大隈講堂前の正門から入り、旧中央図書館の會津八一記念博物館を過ぎ、大隈侯銅像裏で右折、イチョウ並木を北上し、北門を出て総合学術情報センターへ進む。総合学術情報センターは旧安部球場で、中央図書館や、安部磯雄像と飛田穂洲像、早慶戦百周年記念碑がある。旧安部球場に因むグランド坂通りをキャンパス沿いに上る。

  高田馬場駅〜落合駅〜中野駅

 山手線の高田馬場駅のガードをくぐると、早稲田通りの様相は一変し、片道1車線と狭くなって下町の商店街風になリ、街灯にはリボンの騎士や、鉄腕アトムなどが飾られている。これは手塚プロが高田馬場にあったためで、高田馬場駅の発車のメロディーは鉄腕アトムである。因みに、アトムは高田馬場の科学技術省で天馬博士により作られた、とされている。早稲田通りをひたすら歩き、小滝橋交差点で右折、落合駅がある上落合二丁目交差点で山手通りを渡る。

 上落合二丁目交差点を過ぎると早稲田通りの右側(北側)には様々な寺が続き、寺町を構成している。正見寺、青原禅寺、新井白石の墓がある高徳寺、さる寺の松源寺、通称獅子寺の保善寺と続く。上高田二丁目交差点、大妻中野中学・高校、薬師柳通り入口交差点と経て、中野ブロードウェイ商店街のすぐ先の新井交差点で左折、中野通りへ入り南下する。中野駅前の中野サンプラザに隣接する中野区役所には中野犬屋敷跡の犬の群像がある。中野駅は東西線とJR 総武線が一体となって運用されている。





 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 東西線H2410 目次 東陽町駅〜飯田橋駅〜中野駅 目次 飯田橋駅〜早稲田駅〜高田馬場駅 早稲田大学 早稲田キャンパス(本部) 界隈散策  高田馬場駅〜落合駅〜中野駅  ページ ラスト