万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 中央線快速H2605 目次 新宿駅〜中野駅〜荻窪駅 目次 中野駅〜名刹 高円寺〜新高円寺駅 新高円寺駅〜青梅街道〜荻窪駅    ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


名刹 高円寺〜青梅街道〜荻窪駅

【関連サイト】   中央線快速H2202
総武線H2504(荻窪駅〜阿佐ヶ谷駅〜高円寺駅)
JR 中央線快速H16(阿佐ヶ谷 七夕祭り点描)



中野駅〜名刹 高円寺〜新高円寺駅

 中野駅から中野通りの商店街を南下、中野五差路交差点で右折、大久保通りへ入り西進する。大久保通り入口交差点で右折、環七通りを北上し左折して高円寺南中央通りへ進み、高円寺前交差点で道路を横断、少し戻ると地名の由来になった名刹高円寺がある。青葉が美しいモミジの参道を北上し、扉に木製の葵の御紋が付けられている山門の先に本堂がある。戻って高円寺南中央通りの突き当りで右折、環七通りへ進んで南下し、高円寺体育館を過ぎ高円寺陸橋下交差点で右折、青梅街道へ入る。杉並車庫前交差点、五日市街道入口交差点と経て丸ノ内線の新高円寺駅に着く。

新高円寺駅〜青梅街道〜荻窪駅

 丸ノ内線の新高円寺駅から、青梅街道を北西に進み、梅里二丁目交差点、今はないがビル外壁を飾る福原愛の写真で有名だったバタフライ卓球用品を経て、七夕祭りの準備が始まった阿佐ヶ谷商店街のすずらん通りに立ち寄る。 毎年旧盆の手前頃に行われる七夕祭りは、JR阿佐ヶ谷駅までの商店街を仙台の七夕祭りのように華やかに彩られる。突き当りで左折しメインのパール通りへ入るとまだ未完成のゴジラが吊り下げられており、南下して青梅街道に戻る。杉並区役所前交差点、文大杉高前交差点、天沼陸橋交差点と過ぎ、JR跨線橋の天沼橋を渡り、荻窪駅前交差点 北口ロータリーで左折して荻窪駅に至る。
 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 中央線快速H2605 目次 新宿駅〜中野駅〜荻窪駅 目次 中野駅〜名刹 高円寺〜新高円寺駅 新高円寺駅〜青梅街道〜荻窪駅    ページ トップ