|
目白通り 急坂の目白坂を上る
目白坂は坂も急だが、距離もある。 |
|
目白通り 椿山荘
目白坂を上りきった所にあり、明治の元勲の山県有朋の山荘だった。結婚式場としても有名である。
政敵だった大隈重信の早稲田大学が崖下に見えるのが不満だった、との逸話も残る。
当初は、椿山荘の庭園を散策するつもりだったが、普段は特に問題ないはずだが、花見シーズンのため、係員が立って入場者のチェックをしており、断念した。普段は特に問題ないはずだが、と江戸川公園からの入場を試みることとした。 |
|
目白通り 獨協中学・高校
椿山荘の真向かいにある。 |
|
目白通り 椿山荘
江戸時代、この地は黒田豊前守(上総久留里藩三万石、現・千葉県君津市)の下屋敷であった。
その後、長州(山口県)出身、明治の元勲山県有朋(軍人・政治家)の屋敷となった。台地と谷の起伏を巧みに利用し、二段の池を配した庭の築構は明治30年(1897)頃といわれている。この地は以前から椿が多く自生し、神田川を隔てた早稲田田圃を一望できる景色がすばらしく「椿山」と言われた。明治になって山県有朋によって「椿山荘」と命名され、天皇をはじめ多くの人々が訪れた。大正年間に藤田平太郎男爵の所有となり、各地からの文化財を随所に配した林泉廻遊式庭園として、さらに整備された。現在7万uの広さがある。園内の三重塔は大正14年(1925)広島県加茂郡河内町篁山竹林寺から移築し、一部改修したもので、室町時代末期の建立といわれている。 |
|
目白通り 椿山荘 |
|
目白通り カテドラル聖マリア大聖堂
建築家丹下健三の設計で、昭和39年(1964年)に再建された。椿山荘の真向かいにあり、特色のある建物でも有名である。 |
|
目白通り 講談社 野間記念館
野間記念館は、椿山荘に隣接し、講談社初代社長の野間清治のコレクションが展示されている。満開の枝垂れ桜が見えるが、休館日だった。 |
|
目白通り 左折すると永青文庫へ
永青文庫は、肥後熊本細川家の下屋敷跡で、南北朝から現代に至る細川家25代の間に蒐集された細川家の歴史資料や文化財などがあり、昭和47年に一般公開された。 |
|
目白通り 目白台三丁目交差点 |
|
目白通り 和敬塾
早稲田大学出身の前川製作所の創設者前川喜作氏が、男子学生寮として昭和32年に開設した。塾には早稲田だけではなく、慶応などの学生もいる。 |
|
目白通り 目白台運動公園 |
|
目白通り 目白台運動公園
公園の西側は、旧田中角栄邸の遺産相続の物納分で、全体の1/5に相当する。 |
|
目白通り 目白台運動公園 |
|
目白通り 田中真紀子邸(旧田中角栄邸)
日本女子大の真向かいにあり、今はこの門の左は運動公園になっているが、かつてはテレビでおなじみの田中御殿の門が併設されていた。 |
|
目白通り 日本女子大 |
|
目白通り 目白台二丁目交差点で不忍通りが合流 |
|
目白通り 目白台二丁目交差点で不忍通りが合流
護国寺前交差点で左折して音羽通りに進んだが、そのまま直進していればこの交差点に出た。 |
|
目白通り 高田一丁目交差点 右折すれば雑司ヶ谷鬼子母神表参道へ |
|
目白通り 千登世橋 階段を下りて明治通りへ |
|
目白通り 千登世橋 階段を下りて明治通りへ |
|
目白通り 千登世橋下を走る都電荒川線 |
|
目白通り 千登世橋 階段を下りて明治通りへ
明治通りに下りる階段からも、かなりの高低差があることが分かる。 |