 |
春日通り 元浅草一丁目交差点で清洲橋通りを渡る  |
 |
春日通りを東進  |
 |
春日通り 三筋二丁目交差点で新堀通りを渡る 
台東区のコミュニティバスである南めぐりんは、南からこの交差点で右折、春日通りに入る。 |
 |
春日通り 三筋二丁目交差点 界隈案内図  |
 |
春日通り 南めぐりん #13 南部区民事務所  |
 |
春日通り 寿三丁目交差点で国際通りを渡る 
南めぐりんはこの交差点で左折、北上して銀座線の田原町駅に進む。つくばエクスプレスはこの交差点手前で左折、北上して浅草六区に向かう。 |
 |
都営 大江戸線 蔵前駅 
浅草線の蔵前駅とは名前は同じだが接続せず、厩橋交差点で右折して南下した所にある。 |
 |
春日通り 厩橋交差点で江戸通りを渡る  |
 |
春日通り 隅田川に架かる厩橋 
厩橋は、蔵前の幕府の荷駄を運ぶため、この地域には厩が多く並んでいたのが名の由来。現在の橋は昭和4年に架橋された3代目で、親柱にあるステンドグラスが特徴的である。 |
 |
春日通り 厩橋から見える東京スカイツリー 
赤白ダンダラ模様の東京タワーに比べ航空法上の制約がないため、白銀色の東京スカイツリーが冬の青空に映えている。 |
 |
春日通り 厩橋東詰の首都高6号向島線  |
 |
春日通り 本所一丁目交差点で右折、清澄通りへ  |
 |
春日通り 本所一丁目交差点で右折、清澄通りへ  |
 |
清澄通り 石原一丁目交差点で蔵前橋通りを渡る  |
 |
清澄通り 石原一丁目交差点で蔵前橋通りを渡る 
交差点を渡った所に、横網町公園(旧陸軍被服廠跡)の北側入り口がある。 |
 |
清澄通り 横網町公園、東京都慰霊堂(旧陸軍被服廠跡) 
東京には関東大震災や、東京大空襲の慰霊碑が多くある。多くの人が焼死したことで知られる旧陸軍被服廠跡である。当時横網公園として整備中であった。 |
 |
清澄通り 横網町公園、東京都慰霊堂(旧陸軍被服廠跡)  |
 |
清澄通り 日大一高、一中  |
 |
清澄通り 置いてけ堀・御竹蔵跡 
この案内板は、江戸東京博物館横の日大一高の南の壁際にある。
この辺りには、幕府の資材置き場だった御竹蔵があり、その周りには掘割がありました。 ある日、町人がこのあたりの堀で釣りをしたところ、たくさん魚が獲れたので、気を良くして帰ろうとすると、堀の中から「置いてけ!」という怪しい声がしました。逃げるように家に帰って、恐る恐る魚龍をのぞくと、釣れた魚が一匹も入っていませんでした。 これが、本所七不思議の一つ、「おいてけ堀」の話です。話の内容や場所には諸説があり、おいてけ堀は「錦糸堀」との説もあります。 |
 |
清澄通り 江戸東京博物館  |
 |
都営 大江戸線 両国駅 
JR両国駅とはかなり離れており、総武線沿いに京葉道路を西進、約10分かかる。国技館、回向院などの観光スポットはJR側にある。
歩いた日は本所松坂町の吉良邸跡を中心に行われる本所元禄市開催日である。9時から歩いたかいがあり、人気の名物のちゃんこ鍋を食べるため、12時に着くことができた。ここからはオプションでのウォーキングである。 |