白金プラチナ通り〜魚藍坂下〜綱坂〜二の橋
(English)
【関連サイト】 | 六本木ヒルズ、青山、広尾、白金散策(H17-06-18) | |
芝・高輪散策(H16−11−06) | ||
江戸の有名人の足跡 赤穂義士 |
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
右折し外苑西通りへ ![]() 白金台交差点から、白金6丁目交差点までを白金に因み、プラチナ通りと呼ぶ。 |
![]() |
外苑西通り(プラチナ通り) ![]() |
![]() |
プラチナ通り風景 ![]() |
![]() |
プラチナ通り風景 ![]() |
![]() |
プラチナ通り風景 ![]() |
![]() |
白金6丁目交差点で右折 ![]() 首都高2号線(目黒線)に沿って歩く。 |
![]() |
恵比寿3丁目交差点で右折 ![]() 渋谷から恵比寿を経て、魚藍坂で桜田通りに出、田町に向う都営バス路線に沿って歩く。 |
![]() |
北里大学 ゴッホ・北里神社 ![]() 明治43年(1910年)、免疫学などで有名な北里柴三郎博士がベルリン留学時代に師事したゴッホの死を悼み、遺髪を神体として祀った。 |
![]() |
北里大学 ゴッホ・北里神社 ![]() |
![]() |
北里大学 ![]() |
![]() |
北里大学病院 ![]() |
![]() |
直進し、白金1丁目交差点で桜田通りへ ![]() |
![]() |
直進し、白金1丁目交差点で桜田通りへ ![]() |
![]() |
地下鉄 白金高輪駅 ![]() 都営三田線は桜田通りに沿って三田駅に、東京メトロ(旧営団)南北線は右折して麻布十番に向う。 |
![]() |
魚藍坂下交差点 ![]() 右折すると伊皿子交差点を経て泉岳寺に出る。伊皿子交差点で右折すると、都営アパートの中に大石藏之助たちが切腹した細川藩下屋敷跡がある。 |
![]() |
長松寺 荻生徂徠墓 ![]() 魚藍坂下交差点から桜田通りに沿って北上、右手にある。荻生徂徠は赤穂義士の処遇につき、武士の名誉である切腹を進言したことでも有名である。 |
![]() |
直進して綱坂へ ![]() 桜田通りは大きく右折し、慶応大学正門に向う。 |
![]() |
綱坂 ![]() 大江山の鬼退治で有名な源頼光の四天王の一人、渡辺綱が付近で生まれたと言われる。 綱坂の左に綱町三井倶楽部、右にイタリア大使館がある。坂を上り口の左手に慶應義塾中等部、慶応義塾女子高校があり、右手は慶應大学がある。イタリア大使館内に赤穂義士の大石力切腹の場がある、と案内板にあったが、入れるはずも無い。 |
![]() |
綱坂 ![]() |
![]() |
イタリア大使館内に大石主税切腹跡がある ![]() |
![]() |
突き当たりの簡易保険局で左折し、日向坂を下る。 ![]() 右折すると綱の手引き坂を下り、慶応大学の東門に出る。左折すると日向坂を下り、二の橋に出る。 |
![]() |
簡易保険局 ![]() 現在は東京簡易保険事務センター本館である。 |
![]() |
綱町三田倶楽部 ![]() 三井財閥の迎賓館で、簡易保険局の向いにあり、綱坂に沿ってある。 |
![]() |
オーストラリア大使館 ![]() |
![]() |
日向坂から見える元麻布ヒルズ ![]() |
![]() |
日向坂 ![]() 江戸時代、この坂の南に徳山の毛利日向守の藩邸があった。近くにある六本木ヒルズの毛利庭園は、長府の毛利藩邸である。 |
![]() |
日向坂 ![]() |
![]() |
二の橋 ![]() 二の橋交差点で右折、麻布十番に向う。直進すると仙台坂を経て、有栖川記念公園に向かう。 |
トップ 散策点描 目次 白金台、麻布十番、溜池山王散策(H17−10−01)目次
品川〜高輪台〜明治学院〜白金台 麻布十番〜溜池山王〜虎ノ門〜新橋