 |
第一京浜 北品川二丁目交差点で山手通りを渡る  |
 |
第一京浜 目黒川に架かる東海橋 
東海橋手前で左折、目黒川沿いに歩く。 |
 |
目黒川沿いに東進 
枯死寸前のように見える紅葉の桜並木が侘しい。 |
 |
目黒川 荏原神社(恵比須) 
和銅2年(709)の創建で、古くは貴布院大明神、天王社と称し東海道品川宿の総鎮守であった。江戸時代には幕府の信仰も篤く、徳川家康が神領寄進。また明治天皇が東幸の際に内侍所とされた。
都内で唯一、荏原神社天王祭御神面神輿海中渡御が行われることでも有名。 |
 |
目黒川 荏原神社(恵比須)  |
 |
旧東海道 品川宿(北品川宿) 目黒川に架かる品川橋を渡る 
この辺りは江戸の昔、「東海道五十三次 一の宿」として、上り下りの旅人で大変にぎわいました。また、海が近く漁業もさかんなところでした。今でも神社仏閣が多く、当時の面影がしのばれます。
〔品川橋〕は、旧東海道の北品川宿と南品川宿の境を流れる目黒川に架けられ江戸時代には〔境橋〕と呼ばれていました。また別に〔行合橋〕・〔中の橋〕とも呼ばれていたようです。最初は木の橋でしたが、その後石橋になり、そしてコンクリート橋から現在の鋼橋へと、時代の移り変わりとともに、その姿を川面に映してきました。
〔品川橋〕がこれからも、品川神社や荏原神社のお祭りである、「天王祭」のにぎわいとともに、北品川・南品川の交流と発展を深める「かけ橋」として、皆様に親しまれることを願っています。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿)を南下 
目黒川を境にして南北に分かれる。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 街道松の広場 
ここは、旧東海道品川宿周辺地区まちづくり事業により「歴史と文化を活かした憩いの広場」として整備したまちづくりのための広場です。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 街道松の広場  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿)を南下  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 天妙国寺 
品川橋近くにあった案内図では、天妙国寺にはお富・与三郎と桃中軒雲右衛門の墓がある。しかし、桃中軒雲右衛門の墓はすぐ分ったが、お富・与三郎の墓は探しても見つからず、案内板も無かった。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 東海道南品川交差点でジュネーブ平和通りを渡る 
池上通り(都道421号)のこの区間をジュネーブ平和通りといい、京急青物横丁駅の品川寄り改札口前を通り、大井町駅に向う。右側奥にわずかに見える高架が京急本線で、その横が青物横丁駅である。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天)  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天) 江戸六地蔵 
像の高さ二・七五メートル。深川の地蔵坊正元が発願し、江戸市中から多くの賛同者を得、江戸六地蔵第一番として、宝永五年(一七〇八)に造立したものである。製作者は、神田鍋町の鋳物師太田駿河守正儀である。 ・・ 像の衲衣部をはじめ蓮辨、石基などに寄進者等の名を陰刻し、奉賛者がいかに多かったかがしのばれる。
なお、江戸六地蔵は次のとおりである。
品川寺 品川区南品川三丁目
東禅寺 台東区東浅草二丁目
太宗寺 新宿区新宿二丁目
真性寺 豊島区巣鴨三丁目
霊巌寺 江東区白河一丁目
永代寺 江東区(消滅)・・・深川不動尊に遺構あり |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天) 江戸六地蔵  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天) 
旧東海道沿いの東海七福神の案内図である。 |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天)  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天) 鐘楼  |
 |
旧東海道 品川宿(南品川宿) 品川寺(毘沙門天)  |